暑い…
本当に毎日暑い。
エアコンをリモート操作できるようになってからというものの、家に帰る前には、電源をいれるようにしていますが、それにしても暑く、毎日帰宅後のHPがほぼゼロだったりします。
1年で、こんなにコンビニ飯やチェーンストアご飯に惹かれることってないかも!?
闘う天使と悪魔
今日食べたいのは、冷やしうどん。
それもちょっとピリ辛な冷やし担々うどんなんかが大ヒット。
でも、冷やし担々麺を最短距離でしかも確実にGETしようと思うと、やっぱりコンビニがベストだったりします。
だって、高確率で売っているもの。
それでも、いつもより多くコンビニご飯ばかり食べていると、さすがに天使と悪魔が議論に入ります。

とりあえず、コンビニいこうぜ?暑いし。な?

家に、冷凍うどんがあったでしょ?作りなさい。

いや、とりあえず、カロリー取ろうぜ。もう作る元気ゼロじゃないか。

コンビニなんて600円もするじゃない。作りなさい。

コンビニの方が確実に美味しいじゃないか。満足度も違うし。

作れ、コラ
そんな感じの押し問答が脳内で繰り広げられつつ、もう家の前の曲がり角。
そうね、確かに今月は外食代が多いかも。
しかも、冷やし担々麺なら、完璧までとはいかないとしても作れる気もしないでもありません。
もう最後は天使がここ最近のぐうたらを見越して怒りだしてきたのもあって、今日は大人しく作ってみることにしました。
でも大事なのはやる気。
もう帰ったら、手を洗ってすぐ作り出す予定です。
座ったら、負けだもの!(笑)
ざっくりレシピ

・うどん
・調整豆乳
・ごまだれ
・ミンチ(ギョーザの具の残り)
・たまご
・甜麵醬
・ラー油やネギ、海苔等
家でギョーザを作るとき、だいたい具の方が少しあまったりするのでそれを小さな小分けにして冷凍することが多いのですが、案外これが便利だったりします。
とりあえずのチャーハンを作りたい時とか。
インスタント含む、麺類を作りたい時とか。
まずはごま油と甜麺醤でひき肉とネギを炒めます。

そして強調線したいのは簡易温泉卵!
耐熱容器に卵をいれて、ちょっぴりの酢と卵がひたひたになるぐらいの水をいれます。
そして破裂しないようにフォークで何回か黄身の部分を刺して、500wで4~50秒ずつかけつつ様子をみていきます。
ほんまにできるんかいな?
と思いつつ、40秒ずつ様子を見ると…
あ、めっちゃいい感じ!

なのですが、この写真の1個手前でやめてもよかったかな~というぐらいでした(笑)
この写真はちょっぴりかたまりすぎちゃったかな。
でも、鍋で作るよりかなり簡単なのでこんどから麺類の上にのせる卵作りはこれで行こうと思います。
良いこと教えてもらったな~
そして、ゆでたうどんを冷水にさらしつつ、担々の汁づくり。
なのですが、じつはここまで、サングラスを頭にのっけたまま作っています。
ほんと文字通り、カバンをおいて、手を洗い、調理にとりかかったので、サングラス含む腕時計やコンタクトなどの装飾品を一切外しておりません(笑)
いつもなら、いの一番に外すのですが今日はモチベーションとHPとの闘い(笑)
しかもレシピも多岐にわたって、何か一つに決めるのが面倒になったので、どうせゴマダレは美味しいし、ということでなんちゃってスープを作ることに、
丼にゴマダレと豆乳、ちょっぴり鶏ガラスープなどをいれて味見をしつつ、好きな味になったところでいったんキッチンを離れます。
コンタクトを外して、時計を外して、サングラスもケースに入れて(笑)
あとは、流水にさらしてたうどんの水気をきって、丼に入れて、卵と海苔を乗っけて、ラー油をかけて出来上がり。
はやく、はやく、はやく~!いっただっきま~す!

…うまぁ。
いや、ちょっとなんちゃって感は否めなくもないけれど、でも十分美味しい。
なによりも、もうHPが4/100ぐらいだった中、ぎりぎり栄養補給ができたので、もうある意味なんでも美味しいのかもしれません(笑)
やっぱりこの夏、うどんとそばは冷凍を常備しておこうっと。
あ、なんだかあの店の冷麺食べたくなっちゃった(笑)
コメント