先日、冷凍庫内の食べ物を全て溶かしてしまった私。
ぎりぎり腐ってはないなさそうなものの、やっぱり一度解凍されたものというのもあって、早めに使うことにこしたことはありません。
おすそ分けで頂いたお肉はひたすら焼いて食べたのですが、
(腐ってはいなかったけれど、高級肉を大量に食べたので胃もたれがすんごいったら!笑)
次は、このイチゴを使ってしまいたい!
いつのイチゴ?
このイチゴ、業務スーパーで買った冷凍イチゴだったのですが、
よく冷凍ブルーベリーは買うものの、イチゴを買うのは珍しかったりします。
はて?いつのだったかしら?
なんて思ってたら、
そうだ、そうだ!
去年の冬、イチゴの値段が高騰しているときに、無性に食べたくなっちゃったんだった(笑)
ヨーグルトにいれたり、スムージーでも作る?
なんて思って買ったのですが、なんせ時期が冬。
寒いのもあって、どちらもそんなに食べずじまい。
今回もちょうど家に牛乳があるのでスムージーでも作ろうかしら、と思ったのですが、
ここにきて大問題が発生します。
なんせ一度溶けものを再冷凍したので、1個の巨大なイチゴになっちゃった!

スムージーにするにはひと手間もふた手間もかかるし、
このまま1回で使えるなんかいい方法はなかろうか…
あ、ジャムっていう手があるじゃん!?
ざっくりレシピ
・イチゴ
・砂糖
・レモン果汁
・シナモン
・カルダモン
我ながら天才的な思いつきと自画自賛しながら(天才はそもそも冷凍庫をあけっぱなしにしない)、まずは冷凍イチゴを鍋にいれます。

なんだか、色さえ明るいものの、ちょっぴりおぞましくも見える形(笑)
しかもちょうど串切りにして冷凍していたレモンもあるので、レモン果汁はそれと使うことに。
この前食べたイチゴとバナナのジャムもいいなぁと思いつつも、なんせ外は35℃近い猛暑。
バナナのために灼熱のジャングル地獄を歩むのは諦め、家にあるもので作ることにしました。
そういえば、家の前に住む幼馴染ララ氏が最近食べて美味しかったと言ってたっけ?
なんなら、カルダモンとシナモンをいれてもいいかも。
ちょっと大人な夏のイチゴジャム。
ある程度イチゴが溶けてきたところで、砂糖、レモン果汁、スパイスたちをいれて、ゆっくり煮込みます。

ほんと、ジャムだけは焦げやすいので気を付けなくっちゃ!
昔、ホストファミリー宅でホーローの鍋を大焦げにして、血の気引いたんだった(笑)
調べに調べて、重曹がいい!と書いてあったので、半泣きでキッチンに立ってたんだっけ。
重曹パワーで全ての焦げが浮いて元のきれいなお鍋に戻ったときは、もう重曹とインターネットが神様に思えたことを覚えています。
失敗は、知恵の元だわ、うん。
そんなこんなでいいかんじに煮詰まったので、煮沸した瓶に移すことに。
ちょうど冷蔵庫にパンがあるので、うっすらバターと共に焼いて、まだ出来立てのジャムをつけて
いっただっきま~す♪

いいやん、いいやん、美味いやん!
なんていうか、すんごい大人の味。
正直、シナモンもカルダモンもかなり適当にいれたので、もう2度とこの味にならないかもしれませんが、
にしても、だいぶ上出来。
ララ氏にもおすそ分けしましたが、美味しいやん!とのお墨付き。
冷凍庫開放事件がなかったらきっと作っていなかったので、やっぱり失敗は発明の母かしら?
いやいや、この失敗だけはもう二度としたくないけれど!(笑)
コメント
キキさん、こんにちは!
一個の大きないちごをジャムにするとは!!!ナイスアイデアですね。
でもですね、私事ですがカルダモンがどうも苦手で。。。
過去に記事にしたので、よろしければブログ内で「カルダモン」と検索してみていただければと思うのですが、、、カルダモンが好きだなんて大人すぎますっ!!!
失敗から得られた大人ジャム、同じ味にするにはには「一個の大きないちごの塊」を作るところからはじめなきゃ!ですね\(^o^)/
とぅるくさん、こんにちは~!
確かに、確かに!今回は、カルダモンとシナモンの他に、微量な室温でゆっくり溶かし、そこから急速冷凍みたいな行程が美味しくさせたのかもしれません(笑)
カルダモン、気になりすぎます!早速、検索しに行きます~♪