ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ

益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】

脱・ズボライフ

毎月1冊、ジャンルを問わず「読みたい!」と思った本を買う2025年。

と決めてから、(厳密に決めたのは2月だったけど。笑)早3か月。

3月の本として、益田ミリの『考えごとしたい旅~フィンランドとシナモンロール~』

を読んでから、すっかり益田ミリワールドにハマってしまいました。

きっかけはこれ

考えごとしたい旅と、一緒に買おうか悩んでいたぐらいの本がこちら。

傷ついているわけではないけれども、ここ数ヶ月疲れていたのは事実。

本や映画なんて、アロマや漢方みたいなもんだと思っています。

その時に気になったタイトルが、きっと今、心が欲している本。

ということで、さっそく読んでみた感想は、

あ~みんな頑張ってる(笑)

きっと順風満帆に見えるあの人やあの人も、

理不尽なことや日常のささいなことに落ち込んだり、腹が立ったり、消えたくなったり、

そんな中で生きているんだろうな。って、ふっと思える1冊だったりします。

たった一人で生きていない以上、傷ついてしまう日、怒りで疲れてしまう日だってあると思うので、

いかに日常に「ちょっと嬉しいこと」「ちょっと元気がでること」「ちょっと幸せな気分になれること」の種を

ちりばめておくかが大事な気がしました。

仕事じゃないんだから、きれいな生活を演出しなくてもいい。

汚くても、ズボラでも、ジャンキーでも。

自分の取説じゃないですが、自分のHPを満タンにする方法を書き留めたくなるような(笑)

そんな1冊だったりします。

あ~、この記事を書いているとあったかい醤油ラーメン食べたくなってきたぞ(笑)

本が集まってきた

益田ミリにハマっていることを友人に話していると、「私も持ってるよ~」と、貸してもらったり、

図書館の予約システムで読んでみたい本を借りてみたりで、3月は益田ミリばっかり読んでいました。

実は今月、上の本以外にも、

・47都道府県 女ひとりで行ってみよう

・美しいものを見に行くツアー ひとり参加

・心がほどける小さな旅

も読んでいます。

どれも面白かったけど、TOP3を選ぶなら、

・週末、森で

・スナック キズツキ

・考えごとしたい旅

かしら。

でも、『結婚しなくていいですか』は、私みたいにこのタイトルをみて「読んでみたいかも」

という気分になった方にはぜひおすすめな1冊。

あ~、わかる、わかる。

という気分になります。

だからどう、って訳でもないし、

明日からどう、って訳でもないんだけれども、

不安という言葉が正しいのかもわからない、この漠然とした不安の素みたいな気持ち。

それは決して、老後の不安とか、最後の不安とか、

そういうことだけでなくて、

誰かと住むことに適応しているのかとふと思うあの夜の気持ちや

でも時として、家族ってどんな感じなんだろうと興味がわくあの日曜日の昼の気持ち。

久しぶりに予定を合わせてランチに行ったときに、子どものいる友人に話すほどではないけれど、

なんとなく、自分の中でこっそり育つ感情に「わかる、わかる」と言ってもらえた気持ちになります。

なんだろう、SNSを読んでいて、思わず「いいね」をしたくなるような気分に近いのかしら(笑)

忙しい3月だったし、月の5分の4は体調を崩していた3月でしたが、(今も絶賛首を痛め中。笑)

隙間時間で本を読んだり、本を読むことでちょっとリラックスしたり、

益田ミリさんと駆け抜けたような3月でした。

明日からは待ちに待った4月。

本屋さんにはいついこっかな~♡

.

にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*


脱・ズボライフ
シェアする
KiKiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました