ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ
脱・ズボライフ

やっぱり聞くは専門家!?登山専門店でプチレクチャーをしてもらう【六甲縦走までの道のり②】

2月からはじめた六甲全山縦走のためのトレーニングも、3日坊主ならぬ3回坊主にならずなんとか続いています。といっても、2週...
料理

葉ニンニクでつくるソースが絶品!食べるラー油&ジェノベーゼ

昨日の赤高菜に続き、もう一つ傷みかけてしまっていたのが葉ニンニク。初めて買ってみましたが、どうやらニラとニンニクの間のよ...
料理

おにぎりの美味しさ無限大?赤高菜で作る止まらないご飯のおとも

先日、京都の日曜市場で買った赤高菜。おばあちゃんの家に行っている間に、だいぶと傷んでしまいました。急遽2泊3日もいってい...
料理

ランチが高い!古代米でなんちゃっておうちランチプレート

輸入食品の高騰、ガソリン、卵。なんでもかんでも高くなってしまって、スーパーで買える商品はもちろんのこと、ちょっとしたラン...
エッセイ

ついにニンジンの間引き!でも心配のタネが尽きないぞ…な話【家庭菜園】

3月末。ポカポカ陽気になってきたことをいいことに、日曜日はDIYだったり、プランターづくりだったりせっせと庭仕事に精を出...
エッセイ

後厄は続く?見かけるは目の前で閉まるドアばかり!な話

おばあちゃんに会いに、京丹後へ向かったときのこと。まずは京都から天橋立へと向かいます。訃報を受けてから出発まで、少しバタ...
エッセイ

最後の紫蘇ごはんは涙混じりの笑顔と共に、な話

ずっと冷凍庫に入っていた紫蘇の炊いたん。おばあちゃんの自家製のおかずです。大好きなのに、冷凍してくれた1パックが大きくて...
暮らし

令和の土鍋はココがすごい!?一人暮らしにぴったりの土鍋

ここ最近土鍋料理にハマっていた私。でも実は使っていた土鍋はララ氏からず~っと借りていたのものでした。落として割ってしまわ...
料理

海外のカフェ直伝!ビーツとニンジンの美味しい野菜ジュース

闇鍋ならぬ魔女鍋に大変身した紫ニンジン。最後の1本は、ビーツとあわせて海外ではおなじみのビーツジュースを作ってみることに...
料理

野菜の王様!?紫ケールで作るペペロンチーノ

先日GETしたかき菜。前回はバター醤油パスタを作ってみましたが、今度は嗜好を変えてニンニクたっぷりのペペロンチーノを作る...