京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

転職1週目とロイホのスープ。な話

エッセイ

もうあっという間に10月も半分が過ぎました。

とはいえ、日中はまだノースリーブスを着てたりするんだけど(笑)

特に大きな問題もなく転職してから3回目の金曜日に入ったけれど、せっかくなので1週ごとに書き留めた散文日記を思い出がてらあげておこうっと。

いつもとは違うタッチですがこんな書き方しかできなかったところが、また当時のソワソワ具合を物語っています(笑)

1週目の日記

10月1日を迎え、本社に向かう。

実はどんなスケジュールかはほとんど知らされていない。

まずは会社の全体のオリエンテーションを受け、その後は配属部署の方に会えるらしい。

リモートだったり出社だったり、いろいろあるようで今日会える人は限られているんだとか。

「大阪のおばちゃんのアメ」ならぬ「京都といえばな抹茶のクッキー」をカバンに忍ばせ、向かう。

甘いものは世界を救うと信じている。

無事に、5分前行動で本社に着く。

どうやら中途入社は私以外に4人いるようで、私より少し年上(だろう)の女性が気さくに声をかけてきてくれる。

人事の方に促され、お互い自己紹介なんてしてみるが、みなさんすごく感じがいい。

配属部署がバラバラなのでもう会えないと思うとすでに寂しいぐらいだ。

それぐらい「同期」は心の支えになる。

そして、配属先へと向かう。

ちょっぴり見知った顔で安心。

とはいえ、面接と入社前面談でお会いしただけだけど。

部署の方はみんな気さくですぐ馴染むことができた。

人生でバイトや海外もいれると「新しい職場」に行った回数は数知れず。

いや、せっかくなので数えてみよう。

高校生のマクドに始まり、その数18社(職)。

初対面の動きは心得ている。

なごやかに1日目は終了し、2日目。

2日目は昨日と違う方が出社し、部内オリエンテーションを行ってくれた。

こちらも2回ほど顔合わせをしている方なので、話しやすい。

そしてその後は、たまたま私が配属された部署の報告会と懇親会。

とはいえ、私の部署が所属する、さらに大部署での懇親会なので参加人数がすごい。

知っている人は1人(とはいえ対面は本日初めまして)、あと40人近い人は初めましての状態で懇親会がはじまる。

コミュ力全開でやってのける。

だてに京都は祇園のスナックで働いていただけのことはある(笑)

無事に終わり、3日目。

今日は社外研修。

…さすがに疲れた。

あと、家の味が食べたい。

本社は関西ではなかったので、ホテル泊。

コンビニや外食は2.5日が限界なことに気づいた。

目玉焼きと炊き立てご飯が食べたい。

そして、無事に京都に帰って寝る。

そして、この土日、恐ろしいほどに寝る。

そりゃ疲れてるよね。

でも、来週から本格的に仕事が始まると思うとソワソワしかせず。

神保町で買った本すら手がつかない。

大丈夫、大丈夫、と言い聞かせる。

.
.

今週の思い出は入社初日を終えた夜。

ロイヤルホストでのむオニオングラタンスープが染みわたる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました