普段のキキデリは今日あったことをそのまま残す日記タイプのブログではないですが、振り返ってみると、こういう日記もたまにはいいなと思ったり。
いつも書いてるQ&Aダイアリーはそれはそれで面白いけれど、今日の出来事を残す日記も書こうかしら?(笑)
たかが1ヶ月、されど1ヶ月。
次は3か月、半年、1年と成長していくぞー!
転職1ヶ月目の日記
ハロウィンの夜。
パソコンを閉じ、冷蔵庫からオールフリーを取り出す。
転職して1ヶ月、無事休むことなく、大きな問題を起こすことなく働き続けることができた。
至らない点は多々あるだろうが、とにかく「変なヤツ」と思われてはいないと思う。
「使えるヤツ」になるにはまだまだ先だけど、「最低限の役割はきちんとこなすヤツ」にはなれているはずだから良しとしたい。
少しずつチームの中での自分の位置がわかり、と同時に慣れない環境からくるソワソワは跡形もなく消えた。
そしてソワソワが消えると同時に、「仕事じゃない時間」は「仕事のことをふっと思い出すときもあるけどストレスじゃない時間」に変わった。
この1ヶ月でたくさんのことが変化した。
まず、オールフリーが常に冷蔵庫にあるようになった。
毎日飲むわけではないけれど、オールフリーが美味しい。
休肝日とかではなく、いち飲み物としてオールフリーにハマっている。
そして、ポテチを食べなくなった。
最後にポテチを買ったのはいつだったか覚えていない。
少なくとも1週間以上前。下手したら10日以上、2週間近くあいているんじゃなかろうか。
これは奇跡に近い。
そして、歩く量が減った。
かなりまずい。
苦し紛れに今日の朝はウォーキングしてから仕事をしてみる。
が、転職前の歩行数には全然足りない。
1年前は六甲縦走大会に出場していたのに、六甲はおろか、大文字でもへばりそうな体力だ。
最後に、満腹まで食べることがなくなった。
それに伴い、なのか、今までみたいな料理をする回数が減った。
とはいえ、お惣菜やインスタントに頼りがちというわけではなく、「味噌汁とご飯となんやかんや」ぐらいで済むようになった。
田舎ごはん、のようなイメージ。
私の身体から、満腹とポテチと運動がへり、オールフリーが増えた。
この方程式はどう体重に影響がでるのか。
いや、答えはきっとたるんたるんの身体だ。
そうなる前になんとかしなきゃと思いつつ、オールフリーを飲み干した。
…
…
おセンチな気分ではじめたこの転職日記も、もはや仕事のことが出てこないぐらいの明るさで書けるようになったのでいったんこのスタイルはおしまい。
そんな最後の1週間の思い出は…
仕事からの解放を告げてくれる、冷え冷えのオールフリー。
ではなく、やっぱり落ち着く「味噌汁とご飯となんやかんや」かな。




コメント