ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ

バイリンガールがAIに挑戦!アクセントは見抜かれるのか!?な話

エッセイ

つい先日、SNSで面白い動画が流れてきました。

アメリカ育ちの日本人のアクセント、AIは見抜けるのか!?というもの。

いざ、挑戦!

もう私の頭の中は、

何、そのアプリ~!!!

という好奇心でいっぱいです(笑)

どうやら、BoldVoice Accent Oracle というサイトだそうな。

さっそく、開始してみます。

やり方は至って簡単で、マイク機能をオンにして、表示されるセンテンスを読み上げるだけ。

私に出されたのはこちら。

ちなみに、このセンテンスはアクセスするたびに変わります。

ほんとアクセントがわかりやすい、RとL、Th、w、v、gなどがふんだんに使われている文構成(笑)

多言語が苦手とする発音がバランスよく組み込まれています。

さてさて、私の結果は…?

けっかはっぴょ~うっ!

は、CMの後に、なんてことはもちろんなく、

ストレートに、じゃじゃん!!

見破られとるわ~(笑)

何回かしてみましたが、何回やってもJapanese

うん、あってるんだけどね?

あってるのよ、大正解。

しかも、

ハリポタでいう、純血の日本人(笑)

100%なんてあれよね、食材でいうとすんごい良いことじゃない。

ジュースなんかでいうと、安心して変えるやつ。

100%の日本製といえば、もはや和牛ね、和牛。

世界に誇れるWAGYU(笑)

ちなみに、その日系アメリカ人の方は、

ちょっぴり気を抜いた時はJapaneseという結果で、

本気で挑んだ時は、Englishという結果になっていました。

あ~これ、リズとカズもやってくれないかしら?(笑)

無料トライアル?

どうやら、この会社、本来はAIと一緒にアメリカ英語を学ぶアプリのようで、

7日間の無料トライアルの説明が書かれています。

確かに、本気でやれば近づくのか!?と、思いつつ(笑)、でも、アクセントは別にいいのよね。正直なところ。

アクセントがあろうがなかろうが通じる英語っていうのが一番大事で、

日本に長く住んでいるアメリカ人が

英語なまりが残っているけど、日本語ペラペラだったら、

すごいな~としか思わないし、なまりがどうのこうのって思わない。

なまりを無くしたいんだ!ってがむしゃらに発音練習していたら、

例えばアナウンサーとか役者とか、完璧な日本語が必要とされる仕事を目指していない限り、止める気がします。

なので、無料トライアル好きな私もさすがにこのアプリには登録しませんが、

このURL…英語圏に住む友人何人かに送っちゃったもんね~(笑)

誰かやってみてくれるかしら!?乞うご期待!(笑)

.

にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*


エッセイ
シェアする
KiKiをフォローする

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました