季節の変わり目は心も体も不安定といいますが、
とくに冬から春に変わるときは、自律神経が乱れがちなんだとか。
難しい話はさておき、
とにかく、まったく、身体がスッキリしない!
3月に入り、発熱→膀胱炎→咽頭炎→ぎっくり首を繰り返し、
ぎっくり首をかばってなのか、もう全身が凝り固まっているのか、
朝起きたらスッキリ感どころか身体全体がどんより重い。
そのせいなのか、花粉症のせいなのか、頭もぼーっとするし、やらなきゃいけないこともついつい後回し。
ダメダメ。
せっかく待ちに待った休暇中だっていうのに!
この2週間は国内で行ってみたかったとこに出かけたり、勉強するってきめた2週間なのに!
ということで、この身体をリセットするべく、鍼灸に行ってみることにしました。
初!鍼灸体験
鍼灸そのものは、美容鍼灸という顔のリフトアップみたいなものを受けたことがあるのですが、
なんていうか、こう、「わ!すんごい効果!」という実感をしたわけでもなく。
しかも顔のリフトアップのために、マッサージなどを受けたこともなかったので比較することもできず。
「鍼灸、嫌いじゃないけどね。」という感想だけが残っていました。
いつもは、整体や足つぼ、アロマ、タイ古式などから選びがちなのですが、
今回は身体が「鍼灸試してみて!」と叫んでいる気がして、心に従ってみることに。
通える範囲で、誇大広告じゃなさそうで、経験豊富そうない鍼灸院を見つけてさっそく予約します。

カウンセリングを受けていると、
どうやら水滞と於血が関係しているんだとか。
あ、やっぱり?
先月、いろいろ調べた結果、私もそれかな?なんて思ってたのよ。
水も滞るし、血も滞る。
きったないなぁ、私の身体(笑)
ということで、首から背中、足、お腹に、針をさされ、いぐさを燃やされ60分。笑
終わってみると、キンキンに冷えて白っぽかった手と足の指先が少し赤みがかっています。
それに、手はしっかり温かさが戻っている。
お兄さんいわく、手足は冷えていたけれど、肩から上はかなり温かく、
要は、血がしっかり循環して首の炎症を直している状態なんだとか。
なるほど、なるほど。
確かに、日に日にはよくなってきてたもんね。
あとは、これを妨げないことが大切です。って。
そういえば、あの竹の、ちょっとかわったお灸で肩甲骨あたりをコロコロってされたとき、
アロママッサージにも勝る気持ちよさがあったなぁ~。
頭皮をマッサージされているとき、絶対一瞬「フガッ」っていびきかいちゃったし(笑)
効果は翌日に
効果に気づいたのは翌日。
あれ?そういえば、今日1日背中の重さを気にしていない!
ということを夜に思い出しました。
なんだかここ数週間の中で、一番快活に動けている!
しかも、この「思い出した」が大事だと思っていて、
違和感や痛みが消えている証拠なんだと思っています。
え~!!鍼灸ってすんごい!
マッサージみたいに、施術を受けている感が少ないといえば少ないのですが、
しかもこうアロママッサージみたいに、THE・リラックスというより、チビっと痛い時もあるし。
でも、こう身体がほぐれていく感覚はあるし、なによりもこんなに効果を感じたのは初めてかもしれません。
キンキンだった手も、循環が戻っていたし。
応急処置だけでなく、もう少しちゃんと体質改善を目指すには10日に1回ぐらいのペースがいいんだとか。
これで骨盤内の循環が良くなって、私の卵巣腫瘍がどうにかなる可能性があるなら、ちょっと通ってみようかなぁ。
支出ばかりが増える春。
株価も暴落している中でどうやって捻出するか!?(笑)
コメント