今回の出雲旅。
真の目的は、漢方薬局のカウンセリング
漢方とか薬膳が好きな方はわかると思うのですが、
結局私の身体はどれなの問題
気虚とか血虚とか、なんだかどれにも当てはまる感じがするし、どうアプローチしたらいいかわからなかったりします。
というわけで、ワクワクしながら予約していた11時に。
…朝ごはんはいろいろあって食べ損ねちゃっているけれど!(笑)
私の身体、どうなっている!?
さっそくお店について、奥のお座敷に案内されます。
あ!インスタライブで見る部屋だ!
と、なんだか嬉しくなったり(笑)
堀ママに直接カウンセリングしてもらう訳ではないのですが、やっぱりなんだかその息吹きのようなものを感じると嬉しいものです。
担当の薬剤師の方もすごく気さくな方で、話しやすい。
出していただいたお茶を美味しく飲みながら、約1時間程カウンセリングをしてもらいます。
その結果が分かった私の身体の特徴は、
圧倒的な気滞。そして、瘀血。
そのほかの項目もそれなりの点数ではあったのですか、どちらかというと不足しているタイプではなく、滞っているタイプなんだとか。
とはいえ高い=必ずしもアプローチというわけでもなく、私の場合はこの2つにアプローチするのがいいんだとか。
なるほど、なるほど。
そして、氣・血・水の観点で行くと、圧倒的にバランスが崩れているのが氣。
瘀血だ!とは思っていたのですが、気滞が一番高いとは意外。
どちらかというと水滞かと思っていました。
でも気滞の次に高かったのは水滞だし、間違ってないか。
気滞→水滞→瘀血の順に高かったのですが、これ、全部滞ってる指標。
私の身体、巡っていないじゃない!!!
せっせと自炊もして栄養素は取り入れているはずなのに(笑)
健康は投資
そして、まず勧められたのがこちら。
・婦宝当帰膠(フホウトウキコウ)
・シベリア霊芝茶
・ご縁授茶
茶につぐ茶にみえますが、真ん中のシベリア霊芝茶は簡単に言うとシベリアに生息するキノコの粉末。
え?漢方ちゃうやんって思う方もいるかと思うのですが、
私、ちょっとキノコ信者だったりします。
キノコをよく食べる地域の癌罹患率が低かったり、
母の難治性免疫疾患もキノコを毎日食べるようになってから数値がすんごくよくなってたり。
なので、キノコ、と聞いた時点で、「あ、やってみよう」と思ったのでした。
お茶はどちらでもよかったのですが、基本的に薬膳茶は好きなので一緒に飲む事に。
ちなみにお値段は定期購入価格で27214円。
ぎゃん!(笑)
なのですが、2ヶ月分入っているのもあるので、月々にするとだいたい20000円。
絶賛就活中の私からすると、痛い額ではありますが、でも健康のため。
それにあらかじめ聞いてた値段だし、すでに覚悟は決まっていたので、ある意味予算範囲内かしら。
お茶が1ヶ月分5000円するので、もし節約したくなったらお茶だけ定期購入から外そうかな(笑)
旅行中だったこともあり、郵送してもらうことにしたので、京都に帰って数日後に届いたのがこちら。

何かを始める時の段ボールって、なんてワクワクするのかしら!(笑)
いろんなお便りや説明書などもはいっているのですが、やっぱりさっそく飲みたい!ということで、キッチンに向かいます。
婦宝当帰膠は水薬なのですが、シベリア霊芝茶も含めて、お茶に全部混ぜて飲んでいいんだとか。
婦宝当帰膠だけは試飲させてもらえたのですが、他の味はわからなかったのでちょっぴりドキドキ。
お湯をわかして、付属のスプーンで計量して、お茶を淹れて、いざ!
あ、でもいける!
なんていうか全部混ぜても婦宝当帰膠の甘い黒糖シロップみたいな感じが勝つので、十分飲めます。
これなら続けられそう。
あと打ち勝つは、自分のズボラさだけ!(笑)
20000円も出したら、さすがに続けられるかしら?
1か月後のレポートを乞うご期待!?(笑)
コメント