数日前にみぞれ鍋として大活躍してくれた赤大根。
実は、葉っぱも皮も捨てずに置いておいたのでした。
どうやら大根の葉も皮も、ビタミンなどが豊富なんだとか。
農薬が染みこんでいるので食べない方が良い節もありますが、
生産者が見えると、なんだか安心して食べたくなっちゃうのが人間の性!?(笑)
…ま、無人自転車だったから見えてないんだけれども。
きっと「大原」という言葉の力だけで、影響されてるな、こりゃ(笑)
ざっくりレシピ
以前、マーケットで買った黒豆を使おう、使おうと思いつつ早…どれぐらいたったんだろう?
きっと半年はたってしまったような気もします。
豆の下ごしらえってなんだかめんどくさいイメージ。
実は、今回の黒豆おこわを作るまでに、2回ぐらい試行錯誤を重ねています。
結果!
一番簡単で、一番美味しいのが…
豆は2時間ぐらい水につけて、炒める!
10時間近く給水しただけのものより、美味しかったような。
でも、水につけずに炒めるだけの方法もあるみたいなので、今度はそれをやってみてもいいかもしれません。
あとは、ほんと簡単。
もち米2合に、塩小さじ弱、黒豆と鮭をいれて炊飯器におまかせします。
その間に、大根の葉っぱをみりんと醤油で炒めて菜飯の準備。
炊き上がったら鮭の骨を抜いて、炒めた大根葉をいれて混ぜるだけ。
もち米好きとしてはたまらない一品の出来上がりです。
ほんと、もち米で作るお弁当やおにぎりは腹持ちが全然違う!
出産のときに餅を勧める助産師さんもいるのですが、
陣痛の合間、合間に食べれるかどうかは別として(笑)、
エネルギーとしての持続力が高いことは間違いありません。
餅、もち米、パスタ、アミノバイタル…
このあたりが良い気がするぞ?
話は戻っておこわの話(笑)
お椀にもって、いっただっきま~す♪
うん!文句なしにうまいっ!!
やっぱりおこわってほんと美味しい。
お餅屋さんがつくる山菜おこわや赤飯のように、もち米マスターになりたいと思う今日この頃。
今回は、マイタケをいれなかったのですが、今度はもう少し具沢山のおこわにしてみようかな?
ちなみに、大根の皮は、
千切りにして、最近ハマっているかきあげなんかにしちゃったりして、
翌日お鍋の残りであんかけかきあげうどんなんかを作っちゃうのでした。
この大根、茎と根の間の固い部分以外捨てるとこなし!
100円の大根で4品も作っちゃったり。
お財布にも優しく地球にも優しい大根活用術でした♪
コメント