ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ

味のマンネリを打破!?本気で挑戦するトマトソース

料理

ゆる料理ブログ(…なのか?)を書くぐらい、

自炊は好きな方だと思うのですが、

どうしても自分の味に納得がいかないモノがあります。

…まぁ、1つじゃないんだけども(笑)

でも、早急に上達したいのがトマトソース!

なんだかいつも濃い

自分で作るトマトソースも決してまずいわけじゃないのですが、

なんだか飽きてしまいました。

コンソメが強いのか、赤ワインが濃いのか…

それはそれで美味しいけれど、頭でイメージしている味にならない感じ。

もっと、こうさっぱりしていて、ニンニクがきいていて、

それでいて家庭料理って感じもあって、できれば手もそこまで込まない感じで作れるような(笑)

ということで、改めて勉強してみることにしました。

試行錯誤って大事!

ざっくりレシピ

材料

・トマト缶
・玉ねぎ
・ニンニク
・白ワイン
・ローリエ
・塩コショウ
・コンソメ
・しょうゆ
・砂糖

いろんな記事を見ていると、トマト缶派だったり、トマトピューレ派だったり、

しょうゆ派だったり、ウスターソース派だったり。

でもとりあえずは、トマト缶×しょうゆで作ってみます。

まずはいつもより多めにニンニクを切って、オリーブオイルでしっかりテンパリングしてみることに。

しかも今日は、ちょっぴり熱された状態で30分ほど放置してみるほどの気合のいれよう。

これが、効果的なのかどうかはおいといて、さきにシャワー浴びてしまおうっと思っただけなんだけども(笑)

そして、みじんぎりにした玉ねぎもきれいに色づくまで丁寧に炒めてみます。

ここで砂糖もちょっといれるんだとか。

すると、きれいな茶色になりやすいんだとか。

ということで、新しい情報はどんどん取り入れることにしました。

うんうん、ここまでは悪くないぞ。

あとは、トマト缶のトマトをいれて、しょうゆや白ワインを少しいれて、ローリエもいれて煮込んでいきます。

しょうゆやウスターソースを入れた場合はコンソメはいれないことが多いみたいですが、

塩コショウ同様、ほんのちょっぴりコンソメもパラパラ。

水分が飛びすぎないように煮込みます。

本当はベーコンや合いびき肉なんかも入れたかったのですが、

どうしても買い物に行きたくなかったので今日はエビとナスのパスタにすることに。

トマトソースの味だけをみたかったので、ナスとエビは別フライパンで炒めてあとで一緒にすることにしました。

パスタもゆであがったのでぜ~んぶ混ぜて、

いっただっきま~す!

おぉぉぉぉぉ!いつもの味脱出

トマトの酸味が程よく残って、なんだかイメージしている味にだいぶと近づいた気がします。

美味しさだって十分!

でも、あともう1歩上を目指せる気がするのよね~。

今度はトマトピューレと合いびき肉で挑戦してみようかしら。

それともちょっぴりバターにウスターソース?

まだまだ、トマトソースへの挑戦が続く気がします(笑)

.

にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*


料理日本での暮らし
シェアする
KiKiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました