ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ

35歳の就活はメンタルが崩壊する!?話

エッセイ

4月末でメインでしていた仕事を退職し、さてさてその後どうしようと思っていた矢先、

パートで働いていたオフィスが正社員を募集するという情報が。

人もいいし、休みも取りやすそうだし、

よし、受けてみよう!ということで、試験を決めたのが4月中旬。

そこから1ヶ月。

感情のジェットコースターがえぐい、えぐい。

ストレスが身体にでるわ、でるわ。

何かを頑張る皆様。

安心してください!履いてます!ならぬ、吐いてます!?(笑)

1か月前~1週間前

試験科目は3つ。

一般教養、専門試験、小論文。

本も買って、試験日まで1日どれぐらいするのかカウントダウンスケジュール帳も作り、準備は十分です。

…が!

いざ始めると、わからない問題多数(笑)

もう、顔がです。

遡ること、13年前。

よぉ私、やったなぁ!(笑)

ちょっぴり褒め称えたいぐらいです。

とはいえ、まだおしりに火が付ききっていないのか、

勉強できる日もあれば、

スキップしちゃう日もあったり。

ま、こんなもんなんよ(笑)

1週間前から当日

ここがね、一番つらい時期だった気がします。

なんせ、この状態。

まだ、わからん問題ある!(当たり前)

時間内に解けない!(そりゃそうだ)

え、思ってた以上にやばい!?(手が回らなくて小論未対策)

という現実に直面し、心が日に日に

ヤバイ、ヤバイヤバイヤバイ!!!

みたいな(笑)

前日は、もう意外と落ち着いていたりするんだけど、

前々日は、

絶望からかこんな感じ(笑)

落ちても、人生終わりじゃないって頭の片隅ではわかっているんだけれども(笑)

こうなっちゃうよね~

試験当日(朝)

そして当日。すんごい、雨。

これでもかっていうぐらい雨の中試験会場へ。

替えの靴下をもっていったのですが、なんせスニーカーがぐっしょぐしょなので、あまり変わらず。

仕方ない。

試験終了まで約6時間耐えるしかありません。

これまたびしょびしょのカバンからそ~っと出した受験票と共に部屋に入ります。

多っ!

例年、4人ぐらいなのよ、応募。

先輩たちもそういってたもの。

なのに、今年は20名もいます。

うっそやん。

採用は1名。

応募者は20名。

倍率は20倍。

もう、心はこんな感じ(笑)

試験会場あるあるの、周りが全員賢く見える症候群も出てきています。

まぁ、でもやるしかないんだけれども。

無駄に4回も人数を数えちゃったりして(笑)

試験当日(夜)

そして、試験はなんとか終了します。

6割はいったか!?という曖昧な手ごたえ。

とはいえ、もう私にできることは待つことだけです。

とりあえず解放されたんだもの、

今日から罪悪感なくフリータイムを楽しめるぞ~♪と、小躍り気分になると思ったのよ。

現実は、まさかの…こう(笑)

いや20倍って。

てか20倍ってことは二次に向けて人数減らさなきゃいけないから、ボーダーが7割になるんでは?

いや、7割は厳しいかも。

そんなことがグルグルグルグル頭を駆け巡り、試験の疲労も相まって、

夜はと化します。

LINEの返信もできなくなるほど。

でも久しぶりによく寝れたな~(笑)

合否待ち期

そして、今。

うん、これね、これ(笑)

もう、早く、だれか教えて状態(笑)

落ちたなら落ちたで考えるし、

受かったら受かったで二次の準備頑張るし、

とにかく早く、結果をぉぉぉぉ!とソワソワ(笑)

終わったら本読もう~♪ブログも書かないと~♪なんて思っていたのに、意外と手につきません。

20分の1という確率のストレスが意外とすごいのか、ついに口唇ヘルペスまでできてしまいました。

口角炎が治りきらないうちの、口唇ヘルペス。

口内炎から換算するとかれこれ1ヶ月近く、口回りが不細工です。

どんだけ弱いのよ、私の身体というか口腔(笑)

さぁて、1週間後はどんな感情になっているかしら?

.

にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*


エッセイ
シェアする
KiKiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました