3月の本で紹介したこちら。
考えごとしたい旅~フィンランドとシナモンロール~ by益田ミリ
この本のおかげで、
「ニュージーランドに行くのは贅沢じゃないぞー!私の人生に必須だぞー!」
と、肯定してもらえたのですが、
それと同時に、
「わー!フィンランド懐かしい~♪」ともなっていました。
そんな時に、
六甲縦走でおなじみのPちゃんから
「6月にフィンランド行くんだけど、外国でのホテル選びのアドバイスある?」
ってLINEが。
なぬー!!!
フィンランドに懐かしんでいるときに、友人がフィンランドに行くだと!?
羨ましすぎて悶えちゃいそう(笑)

脳内がフィンランド
そんなこんなで、3月はフィンランドという文字にやたらと出会うのもあって、
「あら、これは呼ばれてる?」なんて思ったり。
でもな~、フィンランドに行くなら、それよりも行きたいところがあるのが事実。
なんせ、日本からだとすごい時間とお金がかかります。
でも、ちょっぴりフィンランド気分を味わいたい。
あの、9月と言えど肌寒いフィンランドで、スープやコーヒーで心がほっとしたあの感じ。
そんなことを考えながら歩いていると、
ちょっとしたお菓子屋さんに出会いました。
しかもよーくよーく見てみると、
ちょっと変わった形のシナモンロールが売っているではないですか。
250円のシナモンロール。
これは、100%、買いなさいっていう宇宙からのサインだわ(笑)
…引き寄せの法則!?
お家でフィンランドタイム
そしてさっそく家に帰って、コーヒーをいれて、カフェタイムを楽しみます。
私の愛用マグカップはマリメッコなので、もうフィンランドがテーブルの上にあるようなもの!(笑)
かなり大きいマグカップなので、正規の量でインスタントコーヒーを作ると
カップの3分の1ぐらいにしか届かないんだけれど(笑)
なにはともあれ、いっただっきま~す♪

めちゃめちゃ美味いっ!!(笑)
あの、クロワッサンを上から押しつぶしたような(笑)フォルムの北欧版シナモンロールも好きですが、
このシナモンロール、すんごい美味しい。
どちらかというと、フィンランドで一般的なシナモンロールというよりは、
ニュージーランドで働いていたカフェのシナモンロールの味に似ていますが、
上のほんのりチーズの味がするクリームがまたいい味を出していて、
一緒に食べた時の味は、どこでもない、ここ京都の味。
ニュージーランドはクイーンズランドのシナモンロール、
フィンランドはヘルシンキのシナモンロール、
ノルウェーはオスロのシナモンロール。
そして、
日本は京都のシナモンロール。
また、私の中で思い出のシナモンロールが1つできあがりました。
ま、フィンランドはもちろん行きたいけれども、今じゃないか(笑)
ご縁があれば、またそんなタイミングがやってくるような気がします。
…
…
キキ・デリ読者さんが、このタイトルを見た時に、
「あいつ、今度はフィンランドの航空券かったな!?」と思った!に100円!(笑)
今回は、250円のシナモンロールの勝ちでしたとさ♡
・
・
\思い出深いシナモンロールのお話はこちら/
コメント