京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

サブウェイで思い出すイギリスの味?な話

エッセイ

先日、またまた出張で東京に行ったときのこと。

今回はとあることを決めて、行ってきました。

それは、サブウェイを食べること!?

思い出の店

きっかけは、前回出社したときにオフィスまでの間にサブウェイを見かけたこと。

京都では今はイオンモールの中に1店舗しかないようで、サブウェイを見かけたことがそもそもかなり久しぶりでした。

ちょっと思い出深いのよね、サブウェイ。

思い出すは…

やだ!

あれ20歳なりたてだったから、15年前じゃない!

こわ!(笑)

自分で行くと決めた短期留学で初めてイギリスにいったときのこと。

語学学校で仲良くなった日本人3人でお出かけ帰りだったか、授業の間だったかにサブウェイに挑戦してみたのですが、もう難易度の高いこと、高いこと。

なんか、いろいろ聞かれるのよね、あれ。

野菜はどうする?とかパンはどうする?とか。

もう何聞かれているかわからなくて、滝冷や汗だったのを覚えています。

マクドとかでも、なんとかオーダーできるけど、難易度高いのに(笑)

そう思うと今は、セルフオーダーシステムだし、言語は選べるし、日本語なくてもグーグルカメラがあるから便利になったなぁ。

でも体と頭を戦闘態勢にいれて、なんとか喋るチャンスってのいうのは多かったかもしれませんが。

そんな思い出がよみがえり、懐かしくなったのでサブウェイに行きたかったのかもしれません。

ま、日本なんだけどね(笑)

イギリスでいけよって話なのですが、確か行った気がするのよ。

調べてみたらYORKにはサブウェイがあるし。

私の事だからあの時のリベンジ!って思って絶対いってるはずなのよ(笑)

このブログが出来る前なので記事にはなってないし、思い出にも残っていないんだけど。

行ってないのかな?(笑)

なにはともあれ、そんな懐かしのサブウェイに行ってみることにしました。

日本でも時間がかかる

日本語だけど、多分日本では初めてなので迷う、迷う(笑)

え?やっぱりBLT?でも1番人気のアボカドとエビも美味しそう。

どうしよ、どうしよ。ここは1番人気いっとく?みたいな。

列に並ぶまでに時間がかかります(笑)

結局は、ちょっと贅沢にBLTにチーズを追加することにしました。

せっかくなのでポテトとドリンクのセットにして…1000円ちょいぐらいだったかな。

明記するほどでもないけど、もちろん注文はスムーズです(笑)

でも、思いがけないこと聞かれたので「え?」ってもう1度聞き返したことはあったけど。

持ち帰りにして近くのベンチで食べることにしました。

東京って都会だけど、都会の中の公園だったり、広場みたいなのは多い気がするのよねぇ。

さてさてさて、いただきます。

…!

なんか懐かしい~!

なんかね、嘘のように本当の話ですが、20歳の時に通っていた語学学校のある交差点が浮かび上がります。

あのとき痛い目をみたのでサブウェイなんて食べたのは1回だけだったし、

そのあとの海外生活でもマクドやKFCは食べたけどあんまりサブウェイの記憶はないし、

この味になつかしさを覚えるほど食べてはいないんだけど、なんだかすんごい懐かしさを感じるのです。

っていうか、普通にうっまいなぁ、サブウェイ!(笑)

ポテトはやっぱりKFCの勝ちですが、サンドイッチがめちゃウマ。

え、いいな~

これ、思い出関係なしにまた行きたいぞ!?(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました