京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

クロワッサンで作るココットキッシュ

料理

前回は、あまり美味しくなかったクロワッサンサンドをキッシュにアレンジしてみたのですが、

今回は訳アリ(にしたのは自分)のクロワッサンをキッシュにしようかしら!?

潰しちゃった…

なるべく~程度なのですが、作業所の方の販売所だったり、出張販売に出くわした場合はなるべく買うようにしています。

今日は、ちょうどパンを売っているタイミングに出会ったので、クロワッサン3つ150円を買うことに。

なのですが、それなりの荷物を持って移動してたのもあって、カバンの中で見事に潰しちゃいました(笑)

味は変わらないし、このまま食べてもいいんだけれど、せっかくならアレンジしようかしら?

ざっくりレシピ

材料

・クロワッサン
・入れたい具材
・卵
・牛乳
・チーズ

ちょうどシナシナになってしまったミックスリーフサラダが冷蔵庫にのこっていたのもあって、

それとベーコンを軽く炒めたものを具材にすることに。

ある程度火が通った具材と、シュレッドチーズをクロワッサンをひいたココットの中に入れていきます。

問題はこの卵液をつくるところ。

いつも、ちゃんと全てを分量通りに作らないと上手くいきません。

が、こんな適当なキッシュにあったレシピを探すのは難しいので卵液の黄金比を探します。

牛乳の場合。

卵1個:牛乳100㏄

だったり

卵1個:牛乳50㏄

だったり。

卵1個の重さ:牛乳の㏄量

だったり。

この時は卵1個:牛乳80ml

ぐらいで作ってみたのですが、

う~ん。

なんとなくだけど牛乳が多い感じがします。

しかも急ぎすぎてちゃんと混ぜなかったからまだ卵白残っちゃってるし(笑)

とりあえず、アルミをかけて、オーブンでなくてグリルで焼いてみることに(お腹すいていたから)

ですがやっぱり牛乳がちょっと多かったのか、全然固まりません(笑)

なるほど、卵1個:牛乳50mlぐらいがいいのかも。もしくは重さ:量でいくか。

かなりお腹がすいていたので、少しチンしてからもう1度焼いてみることにしました(笑)

そして出来上がったのがこちら。

電子レンジで固まった感が否めないですが(笑)、悪くないぞ?悪くないぞ?

あと、意外に卵液をクロワッサンがぐいぐい吸ったので、卵2個分でもよかったかもしれません。

とりあえず、コーヒーと一緒にいっただっきま~す!

うまいっっ!

やっぱりタルト生地のキッシュとは違うものですが、クロワッサンに卵に野菜とベーコン、チーズなんだから普通にうまい!

あれ?そういえば、クロワッサン3つなかったかしらって?

ココット1つに対し、クロワッサン1つなので、あと1つはどこいったかしらって?

かなりおなか空いてたから1つはそのまま食べちゃいましたとさ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました