家の前に住む幼馴染のララ氏から、使わなくなったディルを分けてもらった私。
フルーツサラダでたっぷり食べましたが、次は違う料理に使ってみたくなりました。
今年は何に変身させようか!?
自然乾燥
もうかれこれ2年前ぐらいかしら。
その年もディルを分けてもらい、乾燥ハーブとして使おうと天日干しを試みた私。
今回もドライディルをつくるか、はたまた生のまま白身魚と一緒に焼くか迷っていたのですが、
迷っているうちに月日がたち…
うん、冷蔵庫の奥ですんごいいい感じに乾燥してる!
さすがズボラ!(笑)
そして、ちょうどイワシの開きが半額になっているのを見つけたのもあって、
今宵は急遽イワシの香味パン粉焼きを作ってみることに。
なんかね、お魚って投資だと思っていて。
安いのを見るとついつい買ってしまうというか、今晩のメニューを変更しちゃうところがあるのよ(笑)
ざっくりレシピ

・イワシ
・パン粉
・粉チーズ
・ハーブ(バジル・ディル)
・塩コショウ
香味パン粉焼きを作ります!とはいえ、実は初めて。
なのですが、なんだかレシピを見るのもめんどくさいので、
もう単純に、
パン粉+粉チーズ+バジル+ディルを混ぜたものに、

イワシを押し当ててひっつくだけのパン粉をひっつけて、焼くことにしました(笑)
なんかさらりとみていると、白ワインで下ごしらえだったり、
揚げ物のように小麦粉つけて、卵つけて…だったり。
うん、もう今日はシンプル・イズ・ザ・ベストでいいや(笑)
不味くはならないはず。
ということで、さそくフライパンで焼いていきます。

油はちょっぴり多めにしたりして。
もっとパン粉がポロポロと外れてくると思ったのですが、意外とくっついております。
そして思った以上に、じゃじゃ~ん!

いやいや、けっこう美味しそうですやん?
ムラがあるのでフライパンの中を移動させつつ、きれいに焼いてできあがり。
でもキッチンにはかなりいい香りが漂っています。
そして、なんだか無性にモッツァレラチーズが食べたかったのもあって、トマトとチーズのサラダを作り、
ドレッシングはもちろんあのビーツのドレッシング。
なんだか見た目がアジの開きみたいになってしまいましたが、まずはいっただっきま~す!

え!うまぁぁぁぁぁ…!
ほんと初めてかつズボラとは思えない美味さ。
しかも、このイワシ、200円だったのよね。
え、これ!また作ろうかしら!?
もうディルはなくなっちゃったけど(笑)
あ、でも普通に瓶に入っているローズマリーとかディルを常備すればいいのか。
もう私のキッチン、調味料でパンパンよ?(笑)
.
.
\ホイル焼きにしたときのお話はこちら/
コメント