京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

10分でも大満足!薄切り大根おでん

料理

ほんの10日前までまだノースリーブを着ていたのに、

気づけばウルトラライトダウンジャケットを着るほど肌寒くなってしまいました。

夜17時をすぎると辺りはかなり真っ暗。

足元は冷え、なんだか晩御飯にもあったかいものが食べたくなります。

と、そんな時に見てしまったおでんの動画。

うん、今日はおでんだわ。

ざっくりレシピ

材料

・だいこん
・しゅうまい
・こんにゃく
・生姜天
・厚揚げ
・たまご

入れたいものというより、安かったもので揃えたおでんの具材(笑)

白滝とかもいれたいし~

動画ではウインナーもいれていたので、それも美味しそうだったのよね(笑)

ま、それはまた今度ということで、さっそく準備にとりかかります。

今日は動画で教えてもらった時短おでんを作るので大根は薄切り。

なんやかんやで具材もそれなりに小さく切って、お鍋にいれていきます。

卵は別鍋でゆで卵を作成中。

味が染みるかはわからないですが、あとからお鍋に投入する作戦です。

白だしとめんつゆと、もう1回ぐらい使えるかな?っておいておいた出汁パックをいれて(笑)、あとはグツグツ煮込むだけ。

ちょっと急速バージョンで煮込んでしまいましたが、あっという間に出来上がりました。

しゅうまいはややドロドロになってしまったけど。

次やるときはもうちょっとあとから入れようかな(笑)

すこしずつをお皿に盛って、いっただっきま~す♪

あぁ…♡

文句なしの美味しさ。

もうダントツで美味しいのがシュウマイ(笑)

ほんとおでんが晩御飯になる日が来るなんて。

少なくとも小さいころにおでんが食卓に出てきたことがなかったもの。

初めて食べたのなんていつだったかしら?

少なくとも20代に入ってからだし、下手したらコロナ以降に日本に帰ってからなような気もします。

もういまじゃ、コンビニのおでんにすら惹かれる始末。

おでんがあるカウンターの居酒屋を心なしか探しちゃうレベル。

今年も「おでん」始めちゃいました。

ちなみに、いつもはインスタのリールで流れてしまうのですが、今日は珍しくYoutubeだったので皆様にもシェア(笑)

秋のおでん食べたくなる菌、広がれ~~~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました