ふとしたことから、中高生の時に食べていたおにぎりを思い出した私ですが、
いざ朝になってみると、母の味ではなく最近助けられているおにぎりを作りたくなりました(笑)
その名も、激スッパ梅干しおにぎり!?
きっかけはマーケット
梅干しおにぎりを作るようになったきっかけは、
…冷蔵庫に余っていたから(笑)
というと、なんだか体のことを考えて作り始めたわけではなさそうですが、
農家さんが昔ながらの製法で作っている、添加物をほとんど使っていない梅干しだったんです。
ただ、そのおかげもあって、
酸っぱいのなんのって(笑)
普通に食べると、確実に顔がゆがみます。
すんごい酸味に加えて1粒が大きいこともあって、なかなか食べようという気にならないので
減らない、減らない(笑)
いつのまにか冷蔵庫の奥で眠っていました。
夏の疲労にはクエン酸はばっちりだし、外回りの日の仕事のランチは梅干しおにぎりにしようと
決めたものの、丸ごと入れると酸っぱすぎて覚悟がいります。
そこで教えてもらったのが、梅干しを切り刻んでご飯と混ぜちゃうおにぎり!
教えてくださった方のお家では、おにぎり=混ぜご飯の握り飯だったそうな。
キキ家ではおにぎり=具材は真ん中(何なら塩のみ)そして海苔で巻く!というコンビニタイプだったので目からウロコです。
ざっくりレシピ

・梅干し
・かつお節
・しょうゆ
・ごはん
残念ながら、写真にうつっている梅干しはマーケットで買った梅干しではなくスーパーで買った梅干しになります。
なんせ、このおにぎりを初めて作った日から、混ぜ梅干しおむすびにハマってハマって、
冷蔵庫に残っていた梅干しはあっという間に使い切ってしまいました。
次のマーケット開催日までもう少しあるので、スーパーで一番近そうな梅干しだったのがこの写真にうつっている商品です(笑)
作り方はいたって簡単。
梅干しは切り刻んで、かつお節はあらかじめ少量の醤油と混ぜておきます。

そして、ご飯と一緒に混ぜちゃうだけ。
…いつもより醤油の量が多かったみたいで、ちょっと炊き込みご飯みたいになっちゃったけど(笑)

あとはラップを使ってできあがり~♪
ほんとこのおにぎりが美味しいのなんのって!
びっくりしたのが、丸ごと食べたらあんなに顔がゆがむほど酸っぱい梅干しも
かつお節と醤油のおかげなのか、驚くぐらい食べやすい酸っぱさになっています。
むしろ、はちみつ梅干しとかだと物足りなくなっちゃったぐらい(笑)
外回りの日は、1日に1時間半近く自転車に乗っているので、発汗量もすごいし、
炎天下による体力の消費もすごいんもんだったりします。
クエン酸に塩分もあいまって、ものすんごい体を回復させてくれる1品。
まだまだ、暑い日は続きそうだしもう少し梅干しの力を借りなくっちゃ♪
コメント