ズボラ女子が節約とプチ贅沢の間で生きてみるブログ

ズボラな初心者が育てられるオシャレ観葉植物【3選】

暮らし

冷蔵庫洗面所とストレスに対するテコ入れをしていると、次に気になるのはテラス。

いつだったか観葉植物のためにつくったすのこ三角ラックが置いてあるのですが、長年の雨風吹き曝しに耐えられずだいぶと廃れてしまいました。

まぁ、ちゃんと防水加工的なことはしていなかったし(笑)

いったんこれを処分する!?

植物は何処へ?

一時期、キキ・デリでは観葉植物の記事が多かったのですが、最近は滅多に出てきません。

なぜなら…

観葉植物は全て家の前の住む幼なじみララ氏の家に預けっぱなしだからです(笑)

もうかれこれ2年前になるイギリス旅行を機に預けたのですが、そこからずっと預けっぱなし。

だって、ララ氏の家の方がちゃんと育つんだもの。

植物を育てられる人のことをグリーンフィンガーズと言うんだとか。

だとしたら、私はレッドフィンガーズな訳よ。

と言い訳しつつ、さすがに持って帰れと怒られだしたのでちゃんと準備を整えることにしました(笑)

なのですが、もう三角ラックは処分するけど新しいラックを買う予定もないし、植物ちゃんたちを室内栽培用に変えることにしました。

さぁて、上手くいくのか!?

まずはガジュマル

買ったときはこんなにちっちゃいガジュマルが、

ここまで立派に成長しています。

しかも1回訳あって全部丸坊主にしてからの、これ。

ララ氏、すごい。

ペットホテルならぬ、植物ホテルララ氏。いや、保育園か。

なのですが、この土をいったん排除しハイドロカルチャーにしてみます。

物理的にはいけるはず。

あとは私の技量と、ガジュマルちゃんの生命力。

一度、サンスベリアでやったことがあるので手順は覚えているといえば覚えています(笑)

なるべく根を切らないようにきれいに土を落とし、鉢に戻して新しい土をいれるだけ。

げ…厳密に言うとハイドロカルチャー用の土ではなくテラリウムにも使える土なのですが…

うん、きっと大丈夫。

もしなんかあったときは急いで救出作戦を試みるからね、ごめんよ、こんな母ちゃんで(笑)

今は4つ

アイビーは、葉っぱのいくつかだけを切り取り水耕栽培に変えることにしました。

実はこの夏、隣の空き家からの蔦の勢いがすごく、初めて除草剤を用いて駆除に奮闘しているのですが、雑草としての蔦は処理し、アイビーは愛でる…

なんだかちょっぴり複雑な気持ちになったり(笑)

でも、ちょっとテラスをはびこる蔦には耐えられません。

植物の生命力ってすごい!って思うぐらいすごい勢いで伸びてきます。

話は戻って、今の私の家の植物はこんな感じ。

左から

1度も問題を起こしたことのない年長さん、トイレ担当のサンスベリアちゃん。

今回水耕栽培に変えてみた、キッチン担当のアイビーちゃん。

たまにブログにも出てくる、玄関担当のポトスちゃん。

そしてハイドロカルチャーに切り替えてみた、なんでも部屋担当のガジュマルちゃん。

こうして並べてみると、きゃわ♡

レッドフィンガーズでも、植物は嫌いじゃないのよ。

下手なのと、ズボラなだけで。

しかもネットを見ていると、

最高に育てやすい観葉植物3選

ポトス、ガジュマル、サンスベリアが入っているじゃありませんか。

こ、コンプリートしてるがな(笑)

あとはパキラなんかもオススメなんだとか。

それに、ガジュマルはララ氏が育ててくれたようなものか(笑)

よぉし!レッドフィンガーズなりに頑張るぞ~!


\昔はいろいろ頑張ってたり。笑/

コメント

タイトルとURLをコピーしました