基本的に同じものは2回買わないのですが、どうしても忘れられないものがありました。
それは3日で割ってしまったかっさ?
安定のヘッドスパ
35歳の無理が翌日に顔をだしはじめるようになった身体にムチを打ち、なんとか深夜の受験を乗り越えた私。
ですが、タイトなスケジュールの中にねじ込んだのでやっぱり身体はバキバキになってしまいました。
うん、これは駆け込まなければいけません。
信頼と実績のヘッドスパに!

ということで、さっそく予約していってきます。
今日は誕生日クーポンとやらを使えたので、ちょっぴり奮発して足+ヘッドの75分コース。
さっそく夢の世界へと誘われていきます。
うん、やっぱり気持ちいい。
そして終わった後は、開かなかった目がぱっちり開きます。
ほんと皮膚ってつながっているのねと思う瞬間。
そしてやっぱりやっぱり、かっさっていい!かっさ…ほしい!(笑)
かっさ探しの旅
不注意で割ってしまったとは言え、同じものを買うと、またしても割ってしまう可能性があります。
同じミスを繰り返す可能性があるモノには手が出せない私。
他の事がおこるとしても、同じことが起こらないようにしたいんだもの(笑)
でも、譲れないこだわりは形。
ヘッドに使いたいので、よくあるハート型ではなく長方形のような形がよかったりします。
素材は、テラヘルツではなくプラスチックか何か。
…と一生懸命探していると、なんと中川政七商店が木製のかっさを出しているではありませんか。
お値段2200円。
在庫を探すと、京都の店舗であれば僅かだけどどこでもある様子。
ほ…欲しい。
木製だったら割れないし、長く使えるはず!
でも先日買って割ってしまったばかり。
素材は違えどまた同じものを買うなんて、かなりの贅沢かしら…と悩みます。
でもやっぱりあの気持ちよさが忘れられないし。
かっさを使うことで3週間に1回ぐらいのペースでいってるヘッドスパが6週間に1回になったらお得だし。
なんてったって、誕生日月だし!(笑)
ということで、思い立ったら吉日。
翌日、仕事帰りに伊勢丹の中にある店舗に寄り、意気揚々と手に握りしめレジに並びます。
こ、こんどこそは!
木製VSテラヘルツ
さっそく買ってみたのがこちら。

テーブルの色とすんごい同化しちゃっていますが、実際はもうちょい薄い色なのでなんだかサブレみたい(笑)
実際机に置いているのを遠目にみると、ん?ってなったりします(笑)
さてさて、実際の使い心地はというと、
テラヘルツの方が心地いい熱伝導具合と、重みによる肌にあてたときの気持ちよさは勝ちです。
若干木製だとそのあたりは弱いような。
ただ、形状はこちらの方が使いやすかったりします。足でも、首でも、頭でも、骨と骨のくぼみにあうし、ツボ押しにもちょうどいい感じ。
1つで何役もこなしてくれます。
何よりも、私の場合はもう割れないと言う安心感が大事(笑)
うん、やっぱりこれは大正解!
アイキャッチ画像としてとってみたのですが、なんだかんだで私のマッサージ用具は全部木製になっちゃいました(笑)
コメント