予想の10倍楽しかった玉造温泉街を後にして、
旅の最終日に向かうは松江!
仕事愛
松江駅で降りるやいなや荷物をロッカーに入れて、バスのロータリーへ向かいます。
向かうは、八重垣神社。
ドラマ「砂時計」に大ハマりをし、聖地である仁摩サンドミュージアムやこの八重垣神社を訪れたのは大学生の時。
今回の縁は、恋愛というより仕事との縁結びなところもあるのですが、懐かしさもあってまたあの水占いをやりたくなりました。
松江駅からバスで揺られること20分。
バスの運転手さんがすっごい親切で、バスを降りて神社は右にあるので気をつけて道路をわたってくださいね、とアナウンスをしてくださいます。
それもね、決まり文句じゃなくて、
せっかくの観光が台無しになってしまうので、安全に渡ってくださいね!って、心のこもったメッセージ。
本数も少ないので必ず降りたら帰りの時刻を確認してくださいね。って。
インバウンドがすごすぎて、乗客も運転手も余裕がなくなっている京都。
バスの運転手さんなんて、飛行機のパイロット並みに遠く感じるのですが、なんだかじんわり広がる温かみを感じます。
帰りのバスは30分後。
それを逃すと1時間待つことになります。
神社、1つだけだしきっと大丈夫よね?
ワクワクを引っ張る
大祓ってこう、ツミ(罪)やケガレ(穢れ)を落とすものだとおもっていたのですが、ツミは自分自身を包み覆ってしまっているもの、ケガレは汚れじゃなくて、氣枯れなんだとか。
確かに、枯れかけた葉っぱも取り除いてあげたほうが他の葉にしっかり栄養がいくっていうもんね。
大祓をくぐり、お賽銭をして、社務所で縁占いの紙を授けてもらいに行きます。
実はこの占いの紙、よくよくみると水につける前から読めちゃうんです。
ワクワクを置いておきたかったので、読まないようにそっと手に持ちます。
ま、この選択が、あとで後悔のタネになったりすんですが(笑)
そんなことはつゆ知らず、神社を抜けて、なんだか身が引き締まるような、少し厳かな森に入り、鏡池へ。
なんとなくは覚えていますが、説明をしっかり読みます。
15分以内に沈んだら、早く良縁が見つかるとのこと。
そして岸から近ければ近いほど、近くで良縁があるんだとか。
池に落とさないようスマホの位置に注意して、おみくじと10円玉をそ〜っと浮かべます。
結果はいかに!?
0日婚
覚悟をきめて、水面にそっと浮かべてみると、
…
…
沈んでもたぁ!!!!!!!!(笑)
まじで、まじで、ものの5秒。
浮かべた瞬間からどんどん沈んでしまい、もう何が書かれていたかも読めなかったレベル。
こんなんだったら、先に読んどくんだった!(笑)
沈みゆくおみくじを後で解析しようと慌てて1枚だけ撮ります。
それがこちら。

努力せよ、神の導…吉
もはやこうなったら、与えられた言葉から予想するしかありません。
神道の国で生まれ育った日本人の感覚から想像すると、きっと、努力すれば神の導きありて言われている気はする。
でも、吉の前に何が書かれていたかは全く覚えていません。
なんていうか、目で読もうとした時も右から読むので、「努力せよ」はなんとか読めたのよ(笑)
だけど沈んでいったのが真ん中より左側が先だったから、そこはやっぱり読めず。
あまりの呆気なさにもう1回する?!なんて思いましたが、いやいやそれは違うもんね(笑)
でも、理由はちょっとわかっているんです。
ちょっと置くときに、紙にシワがある状態でおいちゃったから水が一気に入り込んでしいまいました。
違うのよ?
違うのよ?
縁が欲しいからって、わざとじゃないのよ?(笑)
早朝の雨で地面が濡れててカバンを置くことができなかったのですが、大事に抱えながら紙を浮かべるようとしたら、上手く真っ直ぐできなかったのよ。
何はともあれ、
浮かべた瞬間に沈んでいったようなもの。
まぁ、お告げを分析すると…
もうすでに出会ってる人と0日婚だな、こりゃ。
堀北真希になります、私。
明日の記事は、きっと、
「占い通りに0日婚、やってみた!?話」
とかかしら。(笑)
私よりちょっと先に2人の女性が縁占いをしていたのですが、私が去ってから絶対「はやっ」って言ってそう。
だって、滞在時間30秒程度だったしね(笑)
15年前の内容
ちなみに、15年前のはこちら。

焦ることなく、きれいに写真に収められています(笑)
確か、沈むまでに15分ぐらいかかったような?
ちなみに、これが19歳の6月。
確かこの半年後の12月に彼氏ができました。
誠実っちゃ誠実で、1度も浮気とか疑ったことないし、不安になったこともない!
4年半一緒にいたけれど、オーストラリアを機に別々の道を歩むことに。
大きな喧嘩もなかったし、日本にいる選択をしていたら結婚していたかもしれません。
当時彼が住んでいた家は、私の家から東っちゃ東だったかしら?(笑)
15分が6か月。
計算しやすい様に18分としても、1ヶ月3分。
180秒÷30日で1日あたり6秒。
うん、今回まじで瞬殺で沈んでいったから、お告げ的には翌日結婚だな。
とはいえ、これを書いてる時点で参拝から1週間以上たつんだけれども!(笑)
あれ?
あれれ?(笑)
あがいてみる?
鏡の池での滞在時間があっという間だったおかげで、30分後の帰りのバスには問題なく乗ることができました。
効率よく時間が使えるのでありがたい(笑)
バスの中で、同じ文言の写真がないかしら?と思い、
「八重垣神社 縁占い 内容」
とかで調べてみますが、全く同じのはなさそう。
多分神主さんか誰かが特殊なインクで1枚1枚書いてくれてるような気がします。
何よりも、
吉の前に書かれているのは方角だそうで、唯一とれた写真を眺めてみますが、
…西か?
北と南ではなさそう。
ただし、この方角も2方向書かれていたはずなので、西とどこかだったはず。
ま、いっか♪
こういう結果も踏まえて占いな様な気がします。
仕事の縁に置き換えたら、
努力し続けたら、京都で内定もらえるかもよ?夏が終わるまでには?って感じかしら。
あ、でも、画像を指で拡大していただいて、これ以上の情報が得られた方がいらっしゃいましたら、ぜひ、コメント欄に!(笑)
コメント