京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

読書感想

暮らし

【ノン・ミニマリスト】断捨離を決意しても手放せなかった洋書7選

先日、実家に置いている荷物の断捨離を決行してきましたが、その時どうしても捨てられなかった洋書たち。中には日本では全く知れ...
脱・ズボライフ

【読書感想】依存?共存?スマホと生きるなら読んでおきたい「スマホ脳」

本屋さんにふらりと入り、定期的にどんな本が流行っているのか見るのが好きな私。本屋さんによっては平積みされてたり推されてた...
脱・ズボライフ

【オススメ】カフェタイムにぴったり。コーヒー片手に読みたくなる本【3選】

バリスタで週55時間働いているときも、ちょっとバリスタの仕事を離れている時も、休日の朝はカフェでコーヒー片手に雑用したり...
脱・ズボライフ

【読書感想】15分の法則!?「後回し」にしない技術で思考のミニマリストになる

1年以上「準備してから始めよう」という言い訳のもと、何もスタートできていなかった私が、このブログを始めるきっかけになった...
脱・ズボライフ

【読書感想】海外を飛び回るミニマリストは「節約力」が高い?(お金を増やす力)

2015年、「骨を埋めるのは外国だ!」ぐらいの熱い思いと共にオーストラリアへ。20代半ばと若かったこともあり、年金を止め...
脱・ズボライフ

【読書感想】職場でのプチストレスが積もってきたら読みたい本

女子は群れる。生物学的な本能で群れる。群れることで情報収集して、自分と家族の身を守ってきた種族だからある程度は仕方ない。...
脱・ズボライフ

【読書感想】どう貯めて、どう生きるか迷っている時に読みたい本

友人からオススメされた【三千円の使い方 原田ひ香】面白そうな小説は、休日前夜、もしくはまとまった時間のとれる休日に読みた...