京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

スマホを忘れて過ごした日の生産性がすごい!な話

エッセイ

とある休日。

今日はブログも書きたいし、

積んどく本もせっせと読み進めたいし、

次の仕事の勉強もしたいし、

頭の片隅にある簿記の勉強もしたいし。

と思っていた日、ちょっと遠くのカフェまで赴いてみることにしました。

スマホがない

駅に向かい、改札をとおり、ホームで待っている時の事。

なんだか嫌な予感がして、アップルウォッチのスマホを慣らしてくれる機能で音をならしてみます。

が、表示されるのは「スマホが近くにありません」の文字。

あ、やってもーた。

最近ボケ続きの私ですが、これはよくあること(笑)

友達との約束もあったので一瞬家に戻るか!?とも思ったのですが、

駅員さんに事情を説明して改札を通してもらい、

15分以上かけて家に帰り、

また駅に向かうのが考えただけでも面倒すぎる。

最終的に友達と約束しているカフェにはwifiがあるし、パソコンはあるのでLINEは使えるはず。

約束の時間まで困らなければいいのですが、今日は財布はあるし、確かに現金は少ないけどクレジットもあるしなんとかなるはず。

たまにはいっか。

っていうことで、スマホなし休日を過ごしてみることにしました。

電車にて

カバンの中には、勉強用のペン、読みたかった本などスマホ以外は全て入っていたので、困ることはありません。

しかもスマホがないとなると、電車の中の選択肢は必然的に2つ。

人間観察

読書です。

数駅ほどぼ~っと電車内の広告を読んだ後、読書にとりかかってみたのですが、はかどる、はかどる(笑)

選択肢がないってすごい。

読みだしてから駅まで20分ぐらいだったのですが、駅に着いたのが惜しいぐらいでした。

カフェにて

そして1軒目のカフェ。

運よくwi-fiあるかしら?と思ったのですが、ここはない様子。

とはいえ絶対欲しいわけでもなかったのでパソコン業務もオフラインで出来る範囲ですることに。

ですが、ネットは全く使えないわ、スマホもないわのおかげではかどる、はかどる。

いつもなら、あ!って思ったものをすぐ検索して調べて…まではいいのですが、広告や関連記事につられていつのまにかネットサーフィンになっていたり。

ブログ用の写真をアップロードしようとして開いたはずなのに、先にLINEに返信しちゃって、そっからインスタ見ちゃって、あれ?何をしようと思ってたんだっけ?ってなったり。

スマホによる集中力の妨害ってすんごいじゃないか(笑)

いや、私の注意力が散漫すぎるのか!?

やっぱり何かあったとき!ということがあるので、ずっと持ち歩かない訳にもいかないけれど、これだけはかどるならたまにはありかもしれません。

スマホとの付き合い方って課題だわ、ほんと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました