京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

雨の日の六甲縦走大会は危ない?参加か棄権はどっち?な話

エッセイ

ついにこの時期がやってきました。

そう。

キキデリお馴染みの、六甲全山縦走大会!?

伸びる、伸びる

実はキキデリの人気記事はいつもだいたい同じなのですが、

例えば、

大阪万博中はこの記事が怒涛の1位だったし、

普段はこの記事が1位なのですが、

9月末ぐらいからどんどん伸びてくる記事がありました。

それがこちら。

うん、多分だけど、六甲縦走大会の参加者がこの記事に行きついてないかしら!?(笑)

さて、今年は?

六甲縦走の申し込みは毎年夏。

出ないなんていっときながら、ほんとに出ないの?と思った方。

うん、正直言うとね、ちょっと迷ったのよ。

あ、半縦走の方だけど(笑)

始発でいけるし、半分だし、ラーメン食べて帰ってこれるし。

でもあれを乗り越えられたのはPちゃんがいたから、っていうのもあるし。

今年の8月は転職活動でそれどころじゃなかったし、

ふたを開けてみれば、まさかの10月に転職が決まり、入職してそうそう月曜日にちょっと登山の後遺症で…なんて休めないし(笑)

いや、令和は平和だから休ませてくれるかもしれませんが。

なので、今年は本当に出ません(笑)

が、やっぱりなんだかちょっとだけ不思議な気もします。

完走したのは2回だけど、出たのは3年連続だったもんなぁ。

去年のこの土曜日はいつも三宮でソワソワしてたのよ。

どうせ寝れても4時間あるかないかぐらいだし。

そんな睡眠で16時間の登山なんてまじでまじでよくやるわ(笑)

なので今年はあまり気にしていなかったのですが、

明日は雨なんだとか。

1年目は、もうほんと雨予報の中強行突破してかなり痛い目をみたので、2年目以降は雨は潔く棄権しようね、そして三宮で遊んで帰ろうと決めてました。

もし今年参加してたら、ホテルをキャンセルするか、神戸を楽しんで帰るかを迷っていただろうな。

私の事だから、元町でご飯食べて、三宮に泊って、翌日有馬温泉の日帰りコースで~ってフルコースで楽しむかもしれません(笑)

もし、棄権するか迷っている人がいたら全力で伝えたい。

まじで、絶対やめといた方が良い!(笑)

体力の自信と、雨天の登山に慣れている人がいたら別ですが、

もうね、菊水山だったかな。

すんごいのよ、雨水が。

なんていうか、土が削れて足がかけられるようになっている箇所に滝のように流れる、流れる。

勾配がすごいので、途中は階段の箇所があるのですが、そこも滑りやすい。

雨で進みが遅くなるので渋滞するし、

安い防水ジャンバーやカッパは汗が逃げずサウナみたいになるし、

汗と冷えで体温はおかしくなるし、

靴も水が入ると一気に靴擦れができます。

滑ってケガする危険性以上の危険性。

なので、早々に棄権を決めて映画DAYにしちゃうか、兵庫前乗りの方は、なんなら須磨水族館に行って観光を楽しんでいただきたいところ。

検索でひっかかるように、変なタイトルにしておこうっと(笑)

私の心からのアドバイスよ、迷える参加者に届け~!(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました