自分の手料理の味ってなんだか飽きちゃったりするのですが、スープもその1つ。
手を変え品を変え、を試みてみるものの、
なんだか最終的にはぜ~んぶコンソメの味に偏ってるような気がして、
あんまり「うまっ!」レシピに出会えなかったりします。
記憶のある中で、予想をこえて美味しかったのはこのスープかしら。
とはいえ、一番最初に作ってくれたのは家の前に住む幼馴染のララ氏だったりするのですが(笑)
でも、久しぶりにちょっと予想を超えた味に出会いました。
それが、レンコンのポタージュ。
きっかけは物価高騰
物価高騰なんて、もう聞きたくないぐらい飽き飽きしていますが、
これが日常なので仲良く付き合っていくしかありません。
健康は投資。
なので野菜の購入は投資。
と、呪文のように唱えるようにはしていますが、やっぱり安い野菜で献立を考えたいもの。
今日はレンコンが100円で手に入ったので、
とりあえずの栄養としてカゴにいれたものの、
いつもの和風スープや筑前煮のような煮込み料理ではなく何だか新しいものを作ってみたくなりました。
いろいろ調べて、ピンときたのがレンコンのポタージュ。
どうやらすりおろしたレンコンをいれるんだとか。
少し手間はかかりますが、やってみることにします。
ざっくりレシピ

・玉ねぎ
・レンコン
・ベーコン
・牛乳
・コンソメ
・小麦粉
昨日の記事で塩分制限といいつつ、ベーコン?という感じですが、
このベーコンをいれることで、調味料としての塩をだいぶと減らす作戦です。
素材の味を活かす感じね。
ほんとだいたいの素材の味を塩で殺しちゃうところがあるから、私(笑)
レンコンは少しシャキシャキした食感が欲しいのもあって、
全部すりおろさずに一部は玉ねぎやベーコンと一緒に炒めます。

そして、炒めた具に少し小麦粉を加え、全体に馴染ませます。
…このズボラな私が珍しくこまめに写真に収めてる(笑)

そして、今日は珍しく牛乳がお家にあるので牛乳とすりおろしたレンコンを投入します。
あとはしっかり煮込むだけ。

実は薄く切ったレンコンをグリルで焼いて、レンコンチップスみたいにして、
スープに乗せる予定だったのですが、見事に焦がしてしまい(笑)、かわりにフライドオニオンを乗せることに。
今の家に住んでもうすぐ4年がたとうとしていますが、まだグリルと仲良くなり切れていないような気がします(笑)
パセリもかけていっただっきま~す♪

まじで、まじで、美味いっ!!!
期待値がそこまで低くなかったのもあるかもしれませんが、
ちょっとびっくりするくらい美味しい。
しかもレンコンってカリウムが多いので、塩分の排出にも役立ってくれるのだとか。
すりおろすって体力と手間がいるけどそれが苦にならない日なら、リピートありです。
ちなみにこの日一緒に食べたのはカレー。
カレーの副菜ってちょっと迷うし、ましてやスープって合わせにくかったりするのですが、
胃がタプタプすることなく、最後まで相性バッチリで美味しくいただきました。
なんだか、急にキーマカレーが食べたくなってきたな~(笑)
.
.
\キキデリブログで人気なスープの記事たち/
コメント