京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

文房具女子が本気で推す!毎日が楽しくなるノートとペン

暮らし

先日、幼馴染のララ氏とこれまた小学校からの友人トト氏のお家にいってきました。

この3人が集まれば、韓国料理。

ということで、デパ地下キンパやチヂミトッポギを食べながら話題は文房具に。

なんてたって、この2人。

大の文房具好きなのです(当社比)

ノートオシャレ系女子

トト氏が何でも帳として使っていこうと買ったのがこちら。

高級感のある1冊で、方眼マスなのできれいに書けます。

ちらりとみせてもらいましたが、シールなども使いながらその日思ったことを書いてみたり、食べたものだったり、子どもたちへの思いを書いてみたり。

さすが文房具女子。

もうあの、ノートの使い方見本みたいに可愛いページに仕上がってます。

トト氏は字が丸くて可愛いのもあって、書くだけでオシャレに見えるからな~

でも、この表紙の高級感とシンプルさが確かにかっこいい。

そしてララ氏が愛用しているのはこちら。

トト氏とは違って無地のノートに、作品のアイディアだったりをいろいろ書き込んでいます。

それもすんごい自由に。

ななめに書いていたり、二重線がひいてあったり、ぐりぐりしてあったり…

なのですが、そのアーティスティックさが私からしたらオシャレ。

ただただ、オシャレ。

でもちょっぴりそんなノートの使い方にあこがれ、今年の1月に無印で文庫本ノートを買いました。

カバンに入れてもそこまで重たくないし、どんなカバンにも入るのでそこが推し。

ブログのネタになりやすそうなことや、TO DO LISTを書いたり、

スケジュール帳がないので、小さいカレンダーを印刷したものを貼ったりしています。

あと、旅行先のスタンプを押してみたり。

ほんと何でも帳。

予定では1年に1冊使い切る予定でしたが、今で半分ぐらいの使用率なので2026年にも行けそうな勢い。

新しいページを残すのももったいないので、2年使うか、気持ち新たに新品を買いなおすかちょっと迷うところ。

でも中身は、オシャレでもなくアーティスティックでもなく、ただただ汚い字なんだけども(笑)

影響されやすい系女子

そして、話はノートからボールペンに。

トト氏の持っているボールペンを試し書きしながら、この会社がどうだ、とかこの種類がああだ、とか盛り上がっています。

私からすると、知らないカタカナが飛び交っている状態(笑)

ボールペンなんて基本書ければ何でもいいし、「あ、確かにジェットストリームは書きやすいから製薬会社さんがくれるボールペンがジェットストリームだったらラッキ~!」ぐらいに思っていた私ですが、

例に漏れずすんごい影響されやすいので、さっそくロフトに足を運んでしまいました。

だってさ?

だってさ?

10月から新しい仕事だし?

なんかこう気分を一新するものが欲しくなっちゃったのよ(笑)

ロフトを物色すること30分。

…30分!?

私、冷蔵庫なんて2分で決めたのに!?(笑)

意外と、こういうのは無駄に悩んじゃったりしちゃうよね。

そして、色や大きさで迷いつつ買ったのがこちら。

ロルバーンの2026年の手帳に、ジュースアップというペン。

ちなみに消しゴムは鎌倉のコトリという文房具屋さんでもらった消しゴムです。

MONOとコラボしているので可愛さも実用性もそなえた最強の消しゴム。

ちょうど使っていたのがもうかなり小さくなってボロボロと分解されてしまうようになったので、こちらも使い始めることにしました。

ちなみにジュースアップは0.4なのですが、ボールペンは断然0.5派の私だったのに、0.4の書きやすさにびっくり。

ちょっと細い分、書いた文字がきれいにみえます。

いい!

ボールペンで、全然やる気もかわるじゃないか!(笑)

ちなみにロルバーンを選んだ理由ですが、絶対これが良かった!というよりは、

10月はじまりの手帳の種類の数が限られていた、という点と、できれば仕事のメモは1冊にまとめたかったので余白ページも多いロルバーンにしました。

でも、表紙をピンクにするか、一回り小さいサイズにするか、それに合わせてジュースアップもピンクにするか白にするか、何度も売り場をいったりきたりしながら組み合わせをみつつ悩む私(笑)

結局ロフト限定色を選んじゃいました。

限定って言葉に弱いとこあるよね~(笑)

それぞれのお気に入り

そういえば、3人で話していた時もボールペンの話になったっけ?と思い、

さっそく2人にオススメのボールペンをもう1度聞いてみることに。

キキ
キキ

2人が好きなボールペンなんやっけ?

トト
トト

アクロボールの0.5

ララ
ララ

私が好きなのはブレン

キキ
キキ

わい、ジュースアップ

アクロボールに、ブレン、…たしかにあった!

わからない単語がわかるようになったので、気分は文房具女子に仲間入りした気分です。

さてさてさて!

新年でもない、新年度でもない10月ですが、私にとっては始まりの月なので頑張るぞー!


.
.

\トト氏オススメのノートはこちら/

\ララ氏オススメのノートはこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました