京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

最強シリーズを超えるどん兵衛に出会った話

エッセイ

またまた、手を伸ばしちゃう変わり種をみつけました。

それがこちら。

BLACKどん兵衛 黒きつねうどん

実はどん兵衛のうどんの方は滅多に買わないのですが、思わずカゴにいれちゃった!?

歴代の挑戦

どん兵衛のそばかうどんでいうと、圧倒的にそば派なのですが、今まで試してみたうどんの変わり種は2つあります。

1つは、カルボナーラ。

そしてもう1つは最強シリーズ。

カルボナーラはどっちかというと失敗で(笑)、最強シリーズは美味しかったけどもともとうどんを食べないのもあって大きな変化を感じれず(笑)

というより、そばの美味しさがすごすぎてそれに隠れてしまいました。

他の変わり種シリーズをみたこともあったけれど、あまり惹かれず。

なのですが、今回は珍しく迷うことなくカゴにいれてしまいました。

…疲れてただけかもしれませんが(笑)

いざ、実食!

忙しい1週間だったのもあって、食べる機会はすぐやってきました。

どん兵衛って確か粉末だったと思うのですが、こちらは液体。

お湯をそそいでいつもどおり5分待って、液体をいれます。

…真っ黒!

なのですが、写真撮り忘れちゃった(笑)

むしろここが大事なのに!

でも、ほんと富山ブラック並みに真っ黒です。

そして、1口食べてみると、

…うっっまぁぁぁぁぁ!

あれ?どん兵衛ってこんなに美味しかったっけ!?な美味さ。

しかも、5分のところバタバタしていたのもあって6分ぐらい置いてしまったのですが、ふやふや感が余計に美味しかったり。

私、どん兵衛だけはちょっとクタクタの方が好きなのかもしれません。

ノンアルデンテ・どん兵衛。

でも濃厚醤油味ってことは、あるいみ濃いうどんだと思うのですが、

西と東の出汁でいくと圧倒的に西の出汁の方が好きなのに、なんでこれは好み味なのかが不思議。

ラーメンでいう富山ブラックみたいに、日本のどこかに黒うどんが有名な地域はあるのかしら?

って興味をもってしまうぐらい、久しぶりに大当たりの変わり種インスタントなのでした。

ちなみに、ちなみに。

こちらのブラックシリーズはUFO版もあるそうで。

ちょっと気になる(笑)

でも今は買わないけど、インスタントの焼きそば欲が無性にでてきたら買ってみようかしら!?(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました