お笑いが好きな私。
まぁね、時代のあれはあるけれど、やっぱりまっちゃんがいなくなったのは寂しいいし、年末の「ガキの使いやあらへんで」が見れなくなるのは寂しかったりします。
ほんと、イギリスに住んでいるときは「英語力を伸ばすため!」って基本日本語を遮断していたのですが、
1日1回のニュースチェック(地震が起きていないか)と友人からのLINEを覗いて、
唯一自分に許していた日本のコンテンツが年末のガキ使だったんだから。
そんなまっちゃんが有料コンテンツで返ってくるだと!?
どうしよう、入るか私!?
モノは試し
コンテンツの名前はダウンタウン+で、月額1100円。
悪くないけど、そこそこの値段だったりします。
Spotifyの値上がりにもぴーぴー言うてるぐらいだし、
Netflixだって広告有で我慢しているぐらいだし。
少し迷いましたが、ちょっと興味もあって入ってみることにします。
あとは、なんていうかよくわからないけど世の中への対抗。
コンプライアンスもあるけれど、それはそれ。
エンタメの世界から全てを消してしまえばいいってもんでもないような気もするんだもの。
復帰を待ちわびる者もいるんだぞー!みたいな。
しかもガキ使がみれる!?ってことで、潔く入ってみることにしました。
気になる内容
今のところ見れるのは
・まっちゃん主催の大喜利の番組
・芸人と作業しながらのゆるいトーク
・ちょっとおちゃらけありの実験系番組2つ
・ポッドキャストのようなコンテンツ
・ドライブトーク
・まっちゃんが監督した映画
などなど。
あとは、利用者参加型の大喜利だったり。
あ、気になる「ガキ使」のコンテンツは、2人が若かりし頃からのオープニングトークの一部。
そうよね、やっぱりあの年末の笑ってはいけないシリーズではないか(笑)
コンテンツを見た感想は…
「やっぱりおもろい!」
なんていうか、ゲストが千原ジュニアとかケンコバとか笑い飯とか安心してみてられる系が多いのもありますが、やっぱり面白いのよね。
企画的にはYoutubeにもありそうなものかもしれませんが、それでもスタッフとベテラン芸人によって作り上げられているので面白い。
見ていないコンテンツもありますが、そうね、とりあえずはもう少し続けてみるかしら。
でも、数ヶ月ぐらいすると退会してしまうかもしれません(笑)
なんだろな、はまちゃんとのかけあいが好きなところもあるんだろうな。
むしろHuluか何かに入って笑ってはいけないシリーズ見たくなっちゃいました。
早くテレビで復活しないかな~
でも、久しぶりに広告なしでコンテンツを楽しめたのはよかったし、
いくつかは新幹線での移動中に見たのですが、あの2時間ちょいがあっという間にも感じました。
ゆくゆくははまちゃんとのコンテンツも増えるかしら?



コメント