肌寒くなってきた今日この頃。
それは、あの季節に入りだしたということ。
NI・KU・MA・N!
とはいえ、今年度初めて食べた肉まんは上野動物園だったりするんだけど(笑)
今期の肉まん
17時から22時の仕事をしていた時の冬の事。
寒さもあって、帰り際に肉まんを買って食べることが増えてしまいました。
それをきっかけに、自分の中でコンビニ肉まんランキングを作ったり(笑)
ぐらい好きだったのですが、仕事が変わり夜に出歩くことがなくなったので食べる機会が減少。
食べるの頻度が少なくなると必然的に、一番好きなセブンイレブンの肉まんばっかりを買ってしまうので、去年はとうとうランキングがつけられず。
今年もランキングがつけられるほど食べるかどうかは置いといて、
(なんせ私の生活圏にローソンがないんだもの)
肉まんにそそられる季節がやってきたのは事実!
ということで、ファミマで気になったこの肉まんをたべてみることにしました。
それが、背油ニンニク月見マン!?
いざ、実食
世の中の「秋の月見フィーバー」はとうとう肉まんにまで来てしまったか、と思いつつ。
まだ適度な暑さを感じる日中だったのもあって、そこまで食べたい気分にはならなかったけれど、
月見と称する限り期間限定の可能性が高いので、買ってみることにしました。
さっそく2つに割ってみると…

この真ん中のとろっとしたのが卵黄ソース。
ですが、黄色味がわからないなぁと思いつつ、食べてみます!
…
…ニンニクすごっ!(笑)
実は私、このときまで普通の肉まん+卵黄ソースだと思っていたのですが、
なるほど、なるほど、背脂肉まんなのね。
イメージとしては家系ラーメンだか混ぜそばだかの具材部分が肉まんの餡になっている感じ。
たしかに卵黄はしっかりあいます。
それに、美味しくないことはない。
だって、そういう背脂系ラーメンがそもそも嫌いじゃないし。
が、しかし。
あの、心を満たす肉まんとはやっぱり少し違うのよ(笑)
あの、素朴に味付けされたミンチやたけのこ、玉ねぎの肉まん。
ニンニクも好きだけれどね?
今、この気分じゃなかった感がすごかったり。
むしろ、今度はだ寒い夜に普通の肉まんをかじるのが楽しみになったり(笑)
ちなみに半分かじりながら部屋の中を移動したのですが、
自然光ではなく蛍光灯にあたると、しっかり黄色でした。

今まで、変わり種としてビストロマンや宇治抹茶マンも食べたけれど、やっぱり普通が1番よね。
とはいえ、好奇心旺盛だから試しちゃうのよね~(笑)
・
・
\今までの肉まん記事(の一部。笑)はこちら/
コメント