京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

耳にいれないだけで快適すぎる「オープンイヤー型イヤホン」

暮らし

転職して1ヶ月。

なんども社内ミーティングを行っているとある現象が起きていることがわかりました。

どうやら、貸与PCのマイクの性能がけっこう悪い!?

トラブル続出

音質の悪い音声をきくってストレスだし、

なんどか聞き返させてしまうのも申し訳なくなってきたので、対策を講じることにしました。

策の1つとしては、元々持っていたワイヤレスイヤホンを接続したらいい話なのですが、

なんせ、ずっと耳に入っているのが苦手。

というか、年々かつ薄々気づいていたのですが、私、耳に入れるタイプのイヤホンが苦手なのかもしれません。

通勤ぐらいならいいのですが、ミーティングは時に3時間以上あるし、面談の仕事もあるので1日5~6時間つけなきゃいけないとなると痛くなってきます。

あと、音楽やラジオとか、聴かせるものとしてのコンテンツはいいのですが、普通の会話を耳でささやかれている感じもちょっと嫌だったり。

ミーティングとは別に、外でイヤホン着けてご飯を食べたりすると咀嚼音が響くのも嫌だったし、ここ最近耳にかけるタイプのものが気になっていたのはいたのでした。

ということで、これを機に買っちゃえ~!!(笑)

とはいえ、オンラインミーティングに影響でないマイクが付随していることが大事です。

あとは、ワイヤレス。

そして、セパレートタイプ。

で、いろいろ検索していて購入したのがこちら。

Anker Soundcore V20i

快適すぎる!

すごい、すごい、すごい!

もうなんていうか、耳に入れるタイプのイヤホンで感じていたストレスがゼロで音が聞けます。

確かに地下鉄で通勤する人とかは、音を相当大きくしないと聞きにくいので物理的に音漏れの心配はあるかもしれませんが、でもあの耳がブロックされているストレスはゼロ。

やっぱり6時間近くぶっ通しで使うとフックの部分がちょっと痛くなってきますが、それは仕方ないかな。

マスクとかだってそうだったし。

マイクトラブルもなく会議に参加できて、リモートワーク増加に伴い買い足したモノシリーズの中ではダントツの満足度です。

今は、通勤などの移動時はイヤホンタイプ、仕事はこのオープンイヤーを使っているのですが、

オープンイヤーが快適すぎて、イヤホンタイプがストレスに感じるぐらい(笑)

でも電車通勤はイヤホンタイプ様様だし。

2つも持ってて贅沢ですが、使い分けていこうっと♪


\今回ご紹介したのはこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました