少し前からパスタ作りにハマっている、家の前の幼馴染ララ氏。
最近買ったレシピ本をみて作ってくれるパスタがあまりにも美味しそうなので、本を借りてみることにしました。
気分はトマトベース
基本はガーリックオイルベースのパスタばっかり作る私ですが、
珍しくトマトベースのパスタが食べたくなりました。
ちょうどトマト缶もあるし、ベーコンもあるし、ナスもあるし…
お、なんだか美味しそうなのができそう。
ちなみにララ氏に借りた本はこちら。

どのレシピをみても、シンプルでとっても美味しそうなのです。
ざっくりレシピ
・パスタ
・ニンニク
・鷹の爪
・ナス
・ベーコン
・イタリアンパセリ
・
今日はすっかり全体の材料の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
といっても、いっつも写真に写っていない」材料を後からよく足すんだけど。
でも、地産地消コーナーにあったかわいらしいナスだけは撮っています。

5つであっても手のひらにのっちゃいそうなぐらいのナス。
ニンニクは、レシピ通りに作るため、計ってみることに(笑)

え!?こんなに使うの!?と驚きながら、郷に入れば郷に従えです。
とりあえずはいつのものようにテンパリング。

十分に弱火で炒めて、具材を炒めていきます。
うんうん、ここまではとってもいい感じ。
ここから、最後にトマト缶をいれるのね?
と思って、準備していると…
なにやらひっかかる1文をみつけました。
ん?トマトソースをいれる?
トマト…ソース?
私の手元にあるのはトマト缶。
厳密にいうと紙パックタイプのものなので、トマト紙パック。
でも書かれているのはトマトソース。
いや、ソースになってないけど大丈夫かしら?と思っていると、
小さい文字が目に飛び込みます。
(P.43)
え!?
と思い、ページをめくると、そこのにはトマト缶からつくるトマトソースのレシピが。
別で作るんかーい!!!(笑)
といっても、もうここまで出来上がってるし、
なんならララ氏に出来上がり時刻伝えちゃったし、
というかお腹が空きすぎて今から作る気になれません。
ということで、急遽趣旨変更。
そのまま白ワインであえて、オリーブベースのパスタに戻します(笑)
何はともあれできあがり。
さっそくララ氏が作ってくれたサラダと一緒にいっただっきま~す♪

ガーリックのパンチが効いてて美味い!!!
そりゃ美味しいにきまってるか(笑)
でも、なんだかトマトソースの口になってしまった私がちょっぴり満足していないようなので、トマトソースはこんどリベンジしよっかな(笑)
\1人暮らしにもぴったりなパスタ本はこちら/
コメント