ゆるりと身体に良いものを選ぶ「暮らし」と「料理」 

親友からの結婚報告で、人生最大の体重を振り返った話

エッセイ

自宅療養中のお話で登場したキキの幼馴染、ララ

私たちには、もう一人トトという幼馴染がいる。
小学校から中学校まで一緒。その後も今日まで仲良しで、
初々しい初恋も、あっちゃぁ…な恋愛も知っている関係だ(笑)
成人式で撮ったプリクラ(平成だなぁ~)は、Z世代風にいうとエモい。

先日、そんなトトからこんなLineが届いた。

トト
トト

結婚することになりました^^

おめでとうっ!!!!!もうこれに尽きる!同棲もしていたし、順調なのも聞いていたから「いつか」とは思っていたけれど、やっぱり嬉しい。何なら、30代にして初めて親しい人の結婚報告を聞けた。
ララに至っては「おめでとう♡♡♡」なんて、見たことないような♡付のメッセージを連発している。

しまいには、結婚報告の大喜利大会(しかし、これはブログのネタにならないほど大スベリ)を楽しみながら夜は更けていき、私はその晩、2人にヌテラ(ヘーゼルナッツのペーストにカカオを混ぜたチョコレート風味のペースト)をたっぷりぬったパンケーキを焼いている夢を見た。

ヌテラを食べていた、オーストラリア時代。

翌朝、グループLINEに返信しつつ夢の話をしていると、今度作ってよ、とララ。
もちろんいいけど、ヌテラはカロリー高いよ~なんて説明しようとサイトを見ると、

ヌテラのカロリーを公式サイトで確認してみると、ヌテラのカロリーは15gあたり81kcalでした。スプーン大さじ1杯が15gなので、ヌテラは大さじ1杯81kcalと言うことになります。

https://dietpartner.jp/common/foods/3795/


たっか!!!!!(笑)

実は、オーストラリアにいる頃に、このヌテラにハマってしまって、文字通り食べていた時期がある。
パンに塗ったり、生地にいれてクッキーやブラウニーを焼くとかではなく、スプーンを突っ込んで、飴みたいに舐めては、またスプーンを突っ込むことを繰り返していたのだ(笑) 
よくスーパーで見かける200gのボトルを3分の2以上食べつくしたところで、フラットメイトに止められたことも覚えている(笑)

その摂取カロリーたるや、約650kcal 
吉野家の並盛牛丼で635kcalと比べると、お腹の足しにもならず、栄養もない、無駄なカロリー摂取にも程がある。

あのときは正直砂糖依存症と言えるぐらい、脳が甘いものを欲して1度食べたら止まらなかった。
もちろん、ヌテラだけじゃなく、マフィンやカップケーキなどもペロリと食べていた私は、人生最大の体重69.8kgをマークした。今思うと、当たり前だ(笑) 70kgという数字を見なかっただけでもほっとしている。

ちなみに、ヌテラを舐めまわす私を止めてくれたフラットメイトとは今でも仲良しだし、体重は時間をかけて10kg以上落とすことができた。 めでたし、めでたし?(笑)

カロリーメイトをおやつにしていた、中学校時代。

依存×体重爆増のエピソードしては、まだある(笑)
中学生の時にハマった、チョコレート味のカロリーメイトだ。濃厚なチョコレートと適度なパサつきにハマり、夕食後にクッキー感覚でほぼ毎日食べていた。

ちなみにカロリーメイトは1本100kcal

そりゃそうだ。大塚製薬さんは、忙しいときの補完食や、何かあったときの非常食として開発されている。クッキーと同じ土俵ではないのだ(笑)
それをご丁寧にも2本入りの箱ではなく、4本入りの箱を毎晩食べていたのだから、夕食+400kcal摂取していたことになる。
おかげさまで体格はがっちりし、4番・キャッチャー・キャプテンというドカベンのような素敵な称号をいただいた。ただし、思春期の体重への悩みは尽きず、バランスボールから、ステッパー、しまいには室内用エアロバイクまで、母にねだることになったけど(笑)

東洋・西洋医学マニアになりつつある、30代。

その後、ケトンダイエットや、パレオダイエット、アルカリンダイエットなど様々な食習慣を試しながら自分に合う食生活を模索している。
今日の体調に合わせて食事を作る薬膳のような、薬茶のような、そんな生活も取り入れる一方で、肉まんにハマり倒したりもしている(笑)

食事は身体作りであり、心を癒す時間でもありたい。時にマクドのエビフィレオセットが心を癒してくれるなら、それもいいのだ。

さてさて、随分寄り道、回り道をしてしまったけれど(笑)、トトちゃん結婚おめでとう。
また今度、3人で温泉にでも行こうね~♡


にほんブログ村ランキングしています。いつも応援ありがとうございます♪



.

にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*


エッセイ
シェアする
Kikiをフォローする
キキ・デリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました