母の事故で2か月ほど延期になった北海道旅行。
あたりまえが当たり前にこなかった日常を経験すると、少し身構えてしまいます。
まだ仕事復帰は出来ていないけれど、少しずつ回復している母の骨折。
事故はもちろんのこと、コロナの第8波やインフルエンザ、ノロウイルスにも負けず出発まで元気で過ごせたことがとっても嬉しく感じます。
「今週北海道いくんでしょ?」って、コロナの検査担当を引き受けてくれた同僚のなっちゃんも、本当にありがとう。
今度なっちゃんが家族旅行行くときは、私が検査担当引き受けるからね~♪
そんな同僚の愛も受け取りつつ、無事当日がやってきました。
ホリデースイッチはどれ!?
京都駅からバスで移動し、伊丹空港へと向かいます。
制限というほどではないけれど、まだ母の骨は完全にはくっついていないので余裕をもっての行動。
1時間半前には荷物を預け、ちょっと優雅にコーヒーとトーストタイムなんかを楽しんでみます。
空港で好きなのは、雑誌を買うこと。
雑誌ってすぐ読み終わってしまうので、本当に興味のあるものしか買えなかったりしますが、こういうお出かけ前だけは特別に買っちゃいます(笑)
雑誌とモヒートは、私にとってホリデーの証。
ちょっとテンションが上がる鍵だったりします。
ちなみに新幹線の場合はコーヒーと駅弁かなぁ。
もう10年以上前、大学生の頃は、携帯が海外で自由に使える時代ではなく、国際ローミングとかいう名前で、うっかり通信をつないじゃおうもんなら高額の明細書が届く時代(笑)
必ずデータをオフにして、海外に飛んでいました。
でもそのおかげで日常と上手に切り離すことができたような気がします。
今は、スマホはおろか、仕事の連絡がLINEにも入り、友達とのたわいない会話もLINEに入り、なかなか休暇中でも完全なオフが難しい時代。
だからこそ、自分の心がウキっとするものを買うことで、ホリデースイッチをいれているのかもしれません。
…とかいって、あまりにも「これっ」っていう雑誌がなくて、今回は前からずっと気になってた本を買いましたが(笑)
読み物だったらいいのよ、読み物だったら(笑)

セキュリティを抜けるとそこには!?
無事にセキュリティも通り、あとは札幌行きのゲートに向かいます。
スターバックスでチャイを買おうか迷いつつ…
でも札幌についたらお昼。
ミルクでお腹いっぱいになってしまうより、美味しく海の幸を食べたいしなぁ~なんて思いつつ、
ふっとショップに目をやると、なんとそこにいたのは
舞妓さん!
しかも、花街でみるそのまんまのお姿でいらっしゃるじゃないですか!

…これはマイナンバーのマイナちゃんだけれども(笑)
でも、本当に髪の毛から、お着物からこんな感じでいらっしゃいます。
母は全く驚いていないので、さっそくララ氏に報告。

芸子さんおる!!そのままで!!

まじ?あのよくある成り切り体験の人とかじゃなく?
京都は舞妓体験や花魁体験という名前で、衣装・化粧・髪型などを整えて、写真をとったり清水寺付近を散歩できる体験がたくさんあります。
外国人の方は、よく「体験中の観光客」の写真も撮っていますが、日本人からみると一目瞭然(笑)
まずは、立ちる振舞もそうですが、何よりも手にスマホを持っているのは観光客がほとんどです。
でも、ここは空港。
空港までお散歩できるコースを持っている会社はないだろうし、なんせ慣れない着物で飛行機はきつい!(笑)
所作からみても、これは本物です。

絶対本物。所作が違う!え?セキュリティとおれんの!?カツラ!

いや、舞妓さんは地毛のはずよ。

なるほど、なるほど。着物の袖わいな?セキュリティいけるのか?通行証があるのか!?

着物も服やしなぁ。ある程度は触って確認しはるかもやけど。
確かに!!!
私が一生に何回しか着なかっただけで、着物は服です。
そりゃ、いわゆる「服」で飛行機にのって何が悪い!って話だわ。(笑)

目的地ついてから、着替えられへんの?飛行機しんどいやん。

京都でも自分の所属する茶屋から、呼ばれた茶屋に向かうから、広い目でみたら今、出勤中なんやない!?
出勤中!!!
その発想はなかったですが、確かに劇場やスタジオ入りする仕事ではないので、着替える場所はないのかも。
料亭だったり旅館だったりすることもあるもんね。

もう見失っちゃったんやけど、どこいかはる予定やったんやろ。札幌ではなかったわ。
京都の舞妓さんとも限りませんが、京都である可能性は高いはず。
飛行機は確かに移動時間そのものは短いですが、1時間前のチェックインや空港までの移動などを考えるとある程度の場所は新幹線の方が便利だったりします。
それでも飛行機を使うということは、
地方の行きにくい場所か、東北、はたまた鹿児島などの南九州かっ!?
ララ氏と私の勝手な妄想は膨らみます(笑)

ていうか、かんざし、いけるん?凶器にならん?

ヘアピンや髪留めの延長なんかなぁ(笑)X線は通したんかなぁ(笑)

航空券は芸名じゃなくて本名よね~。

そうやろなぁ。てか!パスポート、顔認証いけるん!?

国内線はパスポートいらんぜよ?

そうなん!?国内線のったことないから、飛行機=パスポートやと思ってた。
ララさん、パスポートは国籍の証明、その他モロモロやから、出入国するときだけで大丈夫なのよ(笑)
でも、さすがにあのメイクじゃ、パスポートの顔認証は無理だろうなぁ(笑)
…いや、でも最近はほとんどAIによる認証が多いからもしかしていけるのかっ!?
関西の空港を利用して早15年以上。
初めてお見掛けする姿に、なんとなく嬉しくなったのでした。
何はともあれ、いよいよ札幌に向かって出発です♪
.
.
にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして「いいね」で応援して頂けると、嬉しいです.*

コメント