京都、時々外国。ズボラ、時々丁寧。節約、時々散財。

読書感想

脱・ズボライフ

小学生の習慣を34歳でもう一度やってみる【2月の本】

1月のとある日。友人の一言をきっかけに、買ってみた2冊の本。料理は料理でも一味変わった料理ブログを書いてみたいな、と買っ...
脱・ズボライフ

目標を立てるのが怖い?1歩のために買ってみた本【1月の本】

友人がふっとこんなことを言い出しました。「10年後には、焚き木のできる小さな古民家に住んでたいな」(いいな、いいな)「仲...
脱・ズボライフ

全国の書店員さんに推してもらう!?本好きのための本「The Books」

最近ようやく長編小説を読み終えました。その名も「国盗り物語」木村拓哉と綾瀬はるか演じる織田信長と濃姫を取り巻く歴史映画「...
脱・ズボライフ

今度は引き算の食習慣!次の30daysチャレンジは砂糖抜き!?【老けない腸の教科書】

本屋さんで面白そうな本を見つけました。それが、こちら。内藤裕二監修 老けない腸の教科書一度本屋さんでいいなぁ~と思いつつ...
料理

薬膳の効果を高めるには「土鍋」が一番!?手間ヒマかけた土鍋の鯛めし

薬膳の勉強をしている中で、なんだか素直に納得しながら読み進められたのがこの本。これを食べれば医者はいらないナースとしても...
料理

金時人参で若返る!?肌が元気になる冬の根菜煮物【ふるさと村の食養ごはん】

生姜を食べる毎日を初めて早1週間。食習慣で体に変化が出るのは早くても2週間はかかるので、まだまだ大きな変化は感じませんが...
脱・ズボライフ

次の30daysチャレンジは生姜!?「しあわせは食べて寝て待て」を読んで考える薬膳習慣

ここ最近は、隙あらばお向かいに住む幼馴染ララ氏の家に転がり込んでは私の家にはないガスストーブで暖を取ったり、残り物をいた...
脱・ズボライフ

【読書感想】「キッチンが呼んでる!」を読んだらキッチンに呼ばれちゃう!?

なんだかとっても素敵な本に出合いました。思わず「そうそう、キキ・デリが目指しているのはこんなブログ!」と言いたくなるよう...
脱・ズボライフ

【読書感想】最後に食べたいおやつって?「ライオンのおやつ」を読んで考えてみる

去年からずっと気になっている1冊がありました。小川糸さんのライオンのおやつツバキ文具店やキラキラ共和国で小川糸ワールドに...
脱・ズボライフ

【読書感想】思い出?執着?昔の自分と今の自分をつなぐ「何か」を手放せなかった私

ある日、幼馴染のララ氏からこんなLINEが届きました。「30代の我々に刺さる(かもしれない)漫画買ったのでポストに入れと...