秋鮭という文字をあちらこちらでみかけると、なんだか無性に食べたくなったので久しぶりに鮭を買うことにしました。
ホイル焼き、ムニエル、パスタに…
秋鮭とキノコのキッシュも美味しそうだけど、やっぱり安くて長~く鮭の美味しさを楽しめるのは炊き込みご飯‼
ざっくりレシピ

・鮭
・まいたけ
・乾燥ごぼう
・しょうが
・ほんだし
・しょうゆ
・バター
・みりん(あれば)
・料理酒(あれば)
乾燥ごぼうは、お味噌汁の記事でも紹介したこちらのごぼう。
あれからもちょくちょく使っていますが、準備も下処理もいらないし、本当に便利。
一人暮らしなため、冷蔵庫や冷凍庫もそこそこの大きさしかないので、パントリーで保存できるのもありがたい。
炊き込みご飯のいいところは、ほとんど材料いれるだけなところ。
今日も細かく切ったまいたけ、しょうが、ごぼう、バター、ほんだし、醤油、酒、みりんを入れて火にかけるだけです。

炊き込みご飯といえど、いつもおかずをお供に食べるので薄味派。
ほんだしとちょっと醤油を入れるだけでもいっかと思っています。
そして今日は十六穀米の素もいれて炊いていきます。
ご飯を炊くだけで、たんぱく質がとれたり、水に溶けちゃう栄養素を吸ってくれるのが炊き込みご飯のいいところ。
その間に、前回も作った豆腐ハンバーグを作って、今日は大葉巻きにしていきます。
こうしてみると、なんだか柏餅みたい(笑)
醤油、砂糖、みりん、酒を1:1:1:1で混ぜたテリヤキソースをかけて、少し味付け。

そうこうしているうちに、鍋で炊くご飯は早いのであっという間にできあがりました。
そうそう、こうしてフタを開ける瞬間が一番の楽しみです(笑)

生姜のいい香り~♪
先に骨をとってからしゃもじでしっかり混ぜていきます。
昨日つくったかにかまと豆腐の味噌汁も温めて…
香味として今日は大葉ものせて…
いっただっきま~す♪

うんまぁぁぁぁい!
ほんだしと少しの醤油で味わう優しい味がやみつきです。
…ちなみにこの後2杯目は永谷園のお茶漬けのりを使った、お茶漬けを楽しみました(笑)
食欲の秋だもの!!(笑)
かぼちゃにさつまいも、そろそろ秋野菜のローストべジなんかも美味しいかも~♪
\大人気な炊き込みご飯のレシピはこちら/
.
.
にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして頂けると、嬉しいです.*

コメント