寄り道だらけな30代の生き方奮闘記!? 

地元京都を練り歩き?お寺で抹茶に写経に大満足な街歩きコース【京都】

お出かけ

先月の疲れがどっとでてきたのか、なんだか最近ぼーっとすることが増えました。

ぼーっとするというよりは、1つのことに集中するのが少し難しい感じ。

あれしなきゃ、これしなきゃというタスクに溢れていて、本を読んでいても、大好きなバラエティ番組をみていても、それだけに集中している気がしません。

ちょっとだけ頭もスッキリしない感じ。

え!?まさかのコロナ後遺症!?

運動不足を本で解消!?

とはいえど、コロナに感染したのは2022年の2月。

物忘れなど気になることもあるっちゃあるけど、なんだか自分のミスなだけな気もします(笑)

なんでもかんでもコロナのせいにせず、自分をしっかりみつめていると1つ気になることが。

それが、スマートフォンの使い過ぎ

以前に紹介したスマホ脳という本を読んでから、自分の運動不足とスマホの使用頻度が気になってはいました。

そして、お尻を叩くべく更なる改善策をもとめて最強脳も買って読んでみることに。

うんうん、とりあえず週3でいいから有酸素運動ね。

そういえば、6月ころから気温が暑くなって職場まで歩いていくのをやめちゃいました。

8月頃からは帰りも歩くことをやめてしまったので、先月はだいぶと運動量が減ったはず。

そして疲れると、つい無駄にネットニュースを読んでしまったり、日常漫画をSNSであげている人の投稿を読んで時間がたつことも。

よし、そうときまれば運動だ!

京都の街歩きにオススメな本

そして何だか静かなお寺で抹茶を頂いたり、静なる時間を感じたりしてみたかったので、京都のお寺を歩いて散策してみることにしました。

運動もできて、したいこともできて一石二鳥!

ネットで探すよりは、本を片手に歩きたい気分だったので、数ある観光の本や雑誌からこちらの一冊を買ってみることにしました。

似たような本はたくさんあるけれど、何よりもよかったのが歩数からコースが選べるところ!

2022年7月に出版されていることもあって、情報が新しいのも嬉しいポイントです。

ちょっと頑張る日、隙間時間に楽しむ日など、ワクワクしながら選べそうだったのでこれに決めました。

今週は仕事の休みが多い1週間なので、よし!まずは10000歩のコースを頑張ってみよう!

まずは金閣寺で抹茶をいただく

今日は金閣寺をスタートにするコースを歩いてみることにしました。

その理由は、抹茶が飲めること!(笑)

金閣寺は2回ほどいったことがありますが、たまにはよしよし。

そして、まぁなんて修学旅行生の多いこと!

コロナ禍からWithコロナの生活に変わりつつあるのが感じられます。

よかった、よかった。日常って大切。

天気がいいのもあって、いつになくキレイです。

修学旅行生にまぎれて、ガイドさんのありがたい説明まで聞いてしまってごめんなさいね(笑)

でも、この金箔が1987年の大改修のものであること、鳳凰や屋根の金箔の修繕は2020年に完了したものであることなどちゃっかり教えてもらいました。

どうりであの鳳凰さん、昔よりキラキラしている気がする!(笑)

金閣のまわりをぐるりと1周し、出口付近にあったのがお茶屋さん。

500円で茶菓子と薄茶を頂けるので、早速意気揚々と入ることにしました。

いわゆる茶店のベンチは「縁台(えんだい)」といい、あの赤い布は「緋毛氈(ひもうせん)」というんだとか。

ブログを書くと勉強になります(笑)

さっそく、温かい日差しを浴びながらいっただっきま~す♪

金閣寺にちなんで金箔がはられている和三盆を使用した茶菓子。

また、飲みやすいお薄との相性がバツグンで美味しいのなんのって。

修学旅行生の会話に耳を傾けながら、なんだかほっこりした時間を過ごすことができました。

さて、次は龍安寺へと向かいます!

初めての石庭!

途中、わら天神宮や堂本印象美術館なども通りながら、人生で初めての龍安寺へとつきました。

京都に住んでいると、「いつでもいける」という甘えから訪れたことのない寺院はたくさんあります。

龍安寺もその一つ。

石庭を見たいと思いつつも足を運んだことはありませんでした。

今は亡き、エリザベス女王も訪れたことがあるっていうのに!(笑)

拝観料を払い、さっそく見に行きます。

金閣寺ほどではないけれど、観光客の方はたくさん。

丁寧に整えられた石庭を見ながら、ぼーっと縁側に座っているのはなんとも不思議な気分でした。

パンフレットによると石庭の意味は見る手の解釈に委ねられているんだとか。

あまり、あれこれ考えずにぼーっとみてみます。

大通りからは離れているので、葉の揺れる音や鳥のさえずりがまた格別にいい感じ。

中心の口を共有し、「吾唯足知(われただをしる)」の文字になるこのつくばいも、なんだか今の私に必要なメッセージだったのかもしれません。

…というより、お寺やパワースポットにくると、何を見てもそんな気になったりもします(笑)

でも、毎日の生活で突然「私に吾唯足知という気持ちが足りない」と戒めることも少ないので、何がきっかけでもいいのかな~なんて思います。

ようやくこれた世界遺産を楽しみながら、ちらほらいる外国人の観光客に「あのワンピースかわいい」「あの格好素敵だな」なんて気をとられながらも、ゆったりした時間を過ごすことができました。

そして、次は仁和寺!?

仁和寺の前に腹ごしらえ

仁和寺に向かおうと思ったのですが、この龍安寺には西源院という湯豆腐が食べられるお店があるのだとか。

時刻は1時頃。

ちょっと小腹もすいたので、湯豆腐をいただくことにしました(笑)

お庭をみながらのご飯がいただける場所。

ちょっと心が躍ります。

お昼ご飯はまた別のものをいただきたかったので、1500円の湯豆腐セットをいただくことにしました。

昆布だしが効いてて美味しいのなんのって。

おつゆに出汁を割ってのんだり、最後の最後まで楽しんでしまいました。

他の方が食べていた3300円の精進料理も気になるところだけど、満腹にしすぎないためにもぐっと我慢(笑)

美味しい湯豆腐で小腹も満たされ、ようやく龍安寺をあとにし、仁和寺へと向かいました。

世界遺産で写経!?

立派な阿形・吽形に見守られながら、初めて仁和寺へ足を踏み入れます。

どこにいっても国内外からの観光の方がちらほら。

京都も昔の形に戻りつつあるのでしょうか。

でもコロナ前は、本当に歩くのですら大変なこともあったのでこの2年間、そういう意味ではゆったりした京都を楽しませてもらうことができました。

仁和寺もゆっくり散策していると、なんと1000円で写経の体験ができるんだとか!

数年前にも別のお寺で行ったことがありますが、一筆一筆集中できて気持ちいいものです。

ヨガの世界で言う、モンキーマインド(思考がぴょんぴょん飛ぶことを指します)になってしまっても、今、目の前にあることに集中を戻す練習がしやすくって、私はとっても好きでした。

今日できるなんて思ってもいなかったので嬉しい限りです。

早速、心を静めて…

15分…20分ぐらい経ったでしょうか、ようやく印字されているお経を書き写すことができました。

意味が分かるようで、わからない!(笑)

でもいいんです。お寺でやることに意味があります。

なぜか本を買って同じことをやろうとしても家ではできないもの。

この時間で、あれもこれもしたい~と思ってしまいます(笑)

この時間、この瞬間にお金を払う価値があるもんです。

そして最後に「無病息災」を願い、奉納料を納めておしまいです。

庭園をぬけ、金堂や五重塔をみて、仁和寺もあとにしました。

最後は嵐電で大通りまで向かいます。

仁和寺に一番近い御室仁和寺駅に到着しました。

嵐電は嵐山に向かう路面電車の1つ。

観光の時ぐらいじゃないとなかなか利用しませんが、味があるのでわざとに使うこともあります。

ゆったりと西大路通まで戻ってきて、最後に訪れたのは…キリン寺

寺は寺でもラーメン屋

こちらのキリン寺、本日の予定には入っていませんでしたが、どうしても気になるので寄ることにしました(笑)

大阪発祥の油そばのお店でキリンと読みます。

これだけ世界遺産のお寺尽くしの日に最後までで〆るなんて、さすが私!(笑)

そして、初めてお店で油そばを食べたのですが、これがびっくりするくらい美味しい!!

確かに散策した後に食べた美味しさもありましたが、でもやっぱり美味しい!

大好きな半熟卵ものせればよかったかなぁ。

胃がど~ん!となるかと思いきや、酢のおかげで驚くぐらいさっぱり食べ終えることができました。

その証拠に、このあと横のはま寿司でお寿司も数皿たべちゃっています。

ん?お腹すいてただけ?(笑)

今日の総歩数は16751歩

ウォーキングだけでなくって、抹茶に、湯豆腐、写経にラーメン&お寿司と、京都を満喫することができた1日になりました。

おかげで、なんだか頭もスッキリした気がします。

さて、お次はどのコースいこうかな~♪

あとは、もう少し日常に運動がいれられるよう頑張ります!

\京都人キキによる京都の観光記事はこちら/

.
.
にほんブログ村ランキングに参加しています♪ 記事面白かったよ~♪ブログ頑張ってね~♪っていう方はぜひ画像をぽちっとして頂けると、嬉しいです.*


コメント

タイトルとURLをコピーしました